東京都奥多摩『静山荘』にて秋の滝行&瞑想日記
東京都青梅市の御岳山にある、宿坊 静山荘にて一泊二日の滝行&瞑想合宿に行ってきました❗️
何故、滝行&瞑想合宿へ行ったのか
スティーブ・ジョブズやマドンナ、イチローなど、世界で活躍する著名人が実践しているということで一躍有名になった「瞑想」。
私は平日の毎朝5分間、瞑想をしています。体調が優れない時を除くと、約4ヶ月ほど続けています。
きっかけは『UNCOMMON』というビジネスオンラインスクールを受講したこと。
プログラムの中に朝7時からの瞑想、メモ書き、アウトプットがあり、受講時の仲間と声を掛け合って始めました。
ところが、我流でなかなかうまく行かず、習いに行くことにした訳です。
滝行・瞑想合宿のざっくりスケジュール
◯1日目
15:00 滝行の説明後、出発
17:15 帰宅、入浴
18:30 夕食
19:30 瞑想、呼吸法、笙の演奏、クリスタルボールヒーリング
21:00 終了
◯2日目
6:10 滝行出発
7:30 帰宅、入浴
8:15 朝食
9:20 瞑想、クリスタルボウルヒーリング
10:20 終了
11:00 解散
※時間は、季節により変動があるそうです。
意外と忙しいです笑
■滝行①
この日の気温は12月並み。
七代の滝まで30分歩くので、体はぽかぽかしますが、浴衣に着替えるとやはり寒さが身に沁みます⛄️
行路で見える緑に癒やされます。
東京の町並みも一望できます。
七代の滝に到着!
お、意外と小さい。
男性は滝のすぐ側のビニールシートの上で、
女性はビニールシートで覆われた小屋の中で着替えます。
暗くて寒い!笑
下着を全部はずして白浴衣へ。
滝に入る前には色々な儀式をします。
おにぎりを握るみたいに魂を込めて振る"振り魂"をしたり、
「生魂(いくたま)」、「足魂(たるたま)」、「玉留魂(たまたまるたま)」と叫んだり、エイサ、エイサと船を漕いだり。
いよいよ、滝へ入ります❗️
寒さと息苦しさで強制的に完全集中モードに😂
6秒打たれて、次の人へ。
くるくる回って、一人3回ずつ行います。
待っている間は立って振り魂。
さ、、、寒い!🤣
終わるとあっという間で、とっても清々しい気分です🙌
髪びしゃびしゃのまま帰路へ笑
冷えた身体も、帰りの山道でぽかぽかに☀️
普段PCとスマホばかり見ているので、遠くに揺れる緑を眺める山道はとても目に優しかったです☺️
■入浴、食事
帰宅して、すぐに入浴。格別に気持ちいいです❗️
温泉ではないのでしょうが、とっても身に染みました。
この日の参加者はお一人様が2人、私達夫婦の4人だったので、大きなお風呂を我が家に割り当ててくださいました。
普段は男女別なのかもしれません。
食事は野菜と魚が中心。肉は食べないそうです。
疲れや清々しさからかご飯がとっても美味しくて、おかわりもしちゃいました😋
お夕飯。鮎の塩焼きをご飯に載せて、玄米茶をかけてお茶漬けにしました😊
朝ごはんはお米は五穀米です!卵焼きや切り干し大根の味付けは甘め。
■瞑想、クリスタルボールヒーリング
一番の目的、瞑想へ❗️
意外にもすぐに始まり、概念などのレクチャーはなし。
暗い部屋にスピリチュアルな音楽が流れ、ガイダンスして頂きながらトライします。
瞑想①→瞑想②→クリスタルボールヒーリングの流れで進行します。
全体で約1時間。
○瞑想①
おへその指3本分下にある「丹田」を締めます。
深く息を吸って、周りのいい空気をたくさん吸い込み、丹田に落とし込みます。
すると生命のエネルギーのようなものが溜まり、それをイメージしながらさらに息を吸い込みます。
吐く時には体の悪いものが全て出て行くイメージで、吐き切ります。
これを繰り返すこと15分
○瞑想②
今度は丹田を意識せず、細く長い呼吸を繰り返します。
息をする時には、天から全てのエネルギーが降り注いできているイメージで、一身にそれを受けます。
自分が神になったような気持ちになるそうです。
そして細く長く吐き出します。
いいものを吐くといいものが入ってくるので、また降り注ぐエネルギーを吸い込みます。
これを繰り返すこと20分
○クリスタルボールヒーリング
水晶でできた器が5,6個あって、それを叩いたり摩ったりする音を寝っ転がって聞きます。
不思議と音に没頭し、いつの間にか寝てしまいます😴
1日目はこれでおしまい。
夜の散歩をして東京の夜景を眺めたり、見事な月と、反対側に浮かぶ星空を眺め、再び入浴をして布団を敷いて寝ました。
■滝行②
朝起きると見事な朝焼け☀️
日の出まで部屋から眺めた後、6:10に出発❗️
外は明るく、人はいません。
日中は身を隠しているカモシカも挨拶に来てくれました。
カモシカはウシ科なのだそう。
前日と同じように、滝行へ。
少し慣れたので、より集中できました。
本当にあっという間に終了‼️滝行は冬の方がやり甲斐があるのだとか。
悪いものが全て流れたような気持ちで、行を終えました☺️
爽やかな朝の森をお裾分けします😊
■その後
お風呂、食事、瞑想、クリスタルヒーリングをして二日目を終えます。
静山荘にお世話になっている途中は殆どスマホに触れず、超珍しくPCも置いてきたのでプチデジタルオフも出来ました。
何か大きく変わったのかといえばわかりませんが、毎日の瞑想への集中力は飛躍的に上がりました❗️
「今」だけに集中する時間はとても心地よかったです☺️
■宿坊「静山荘」の様子
静山荘は、とても粗末なお宿です。
お部屋はこんな感じ。
お布団もセルフでひきます。
食事や瞑想を行う間はこんな感じ
お世辞にもラグジュアリーとは言えませんが、不要なものは一切なく、心静かに過ごせるお宿です。
Wi-Fiもあるのでお仕事をしようと思えばできますが、
周りも静かなのでデジタルオフの過ごし方がおすすめです。
宿坊『静山荘』までのアクセス
◯車の場合
静山荘のある御岳山までは車で向かいました🚗
土曜日の11時半頃出発で、2時間ちょっと。
渋滞がなければ1時間半程で到着します。
Google mapで向かうと通行禁止エリア無視して案内されてしまうので注意です💦
『御岳登山鉄道 滝本駅』に向かい、駐車場に置いてケーブルカーに乗り換え。
御岳山駅を降りて徒歩6分程で到着です。
私はケーブルカーの存在を知らず、ギリギリの到着予定だったので遅刻してしまいまいした💦申し訳ございませんm(_ _)m
◯電車の場合
電車で向かうと、新宿駅から2時間20分ほど。
JR新宿駅からJR御嶽駅までは電車で一時間半ほど。乗り換え1回です🚃
ケーブルカーの滝本駅まではバスで10分くらいで、1時間に1本は便があります!
ケーブルカーに乗り換えて御岳山駅へ。
詳しくは公式HPを御覧ください。
滝行&瞑想合宿にかかる費用
1泊2日の宿泊代と朝夕の2食付き、滝行&瞑想コースで12,000円(税込)でした!
ぽっきりです。
瞑想コースは11,000円(税込)
食事なしの断食コースは8,800円
滝行のみの日帰りは3,000円とのこと。
※冬期11月~3月は、暖房費一人300円が別途。
冬場もやるんだ...💦笑
2022年1月1日よりちょっとずつ値上げするみたいです。
下記、公式HPのコピペ
◆滝行コース(滝行・瞑想) 14,000円(税込)
1泊2食付き、滝行2回、瞑想・クリスタルボウルヒーリング(60分~80分)2回
◆瞑想コース(滝行なし・瞑想のみ) 12,000円(税込)
1泊2食付き、瞑想・クリスタルボウルヒーリング(60分~80分)2回
◆断食コース(滝行・瞑想) 9,900円(税込)
滝行2回、瞑想・クリスタルボウルヒーリング(60分~80分)2回
◆日帰り滝行 3,000円
強烈なエンターテイメントが朝晩に付いて、土日もお値段変わらず。
食事も美味しくて12,000円はかなり良心的でした✨
都内に帰宅して思うこと
都内に帰宅すると、沢山の車の音と排気ガスの臭いが。
それでもここに住んでいるのは、新しい人や場所との出会いが自分の価値観を広げてくれると期待しているからだと、思い出すことができました。
最近行っていなかった美術館のチケットを購入しました🎫
新しい気付きの予定が入りました。
滝行&瞑想合宿を終えて、なにか大きな変化があったかといえば特にありません。
旅の目的であった毎日の瞑想はとてもよく集中できるようになりました。
たまには瞑想を深めようと、次は千駄ヶ谷にある瞑想スクールへ体験に行ってみようと思います。
滝行&瞑想日記、終わり📖
おまけ:奥多摩ドライブ日記
合宿ついでに奥多摩湖までドライブをしたり🚗
渓谷沿いのカフェでコーヒーを嗜んだりしました☕️
リバーサイドカフェ awa
多摩川の渓谷を見ながらゆっくりできます。
ドライバーは是非立ち寄って欲しい!わんこOKです。
ケーブルカーで登った先の御岳山では、かやぶき屋根め都有形文化財に指定されている「東馬場」
美味しい甘酒を頂きました☺️
ホッとする雰囲気がとっても素敵。
ケーブルカーで山を下り、車で奥多摩湖へ。
麦山浮橋というスポットだそう!
駐車場が少ないので混みすぎず楽しめます。
東京都内にこんなに自然がいっぱいの場所があるんですね!
また癒やしの旅に行きたいと思います。