やりたいか?やりたくないか?
先日、芸人の中田あっちゃん、宮迫さんが司会をしているWinwinwiinを見た。
1年以上前に配信された回だが、“加藤浩二さん”をゲストに呼んでいた回が、今の私にとても響いた。
それが、
まさに、その通りだなと改めて、ズドーンと響く言葉だった。
最前線で人生賭けて、走ってきた人だからこその、重みある言葉だった。
私も、最近、色んな仕事をしていく中で、気がつくと
私は元々、潜在的な課題を発掘し、先手を打って解決するのが得意だ。
なので、周りが言い始める前に、修正/改善した方がいい事に、気づき、動き出すのが早い。
とはいえ、グループで仕事をする時、特に他チームの事において、となるとまた、話は別だ。役割分担があるから、目の前に気づく事をなんでも、課題提起すればいいってわけではない。
そして、そんな時に限って、“私がわざわざ言ってあげてるのに・・・”という感情が出たりする。。そんな感情で動いていた自分に苛立ちもする。
おいおい、何やってんの!!!
そして、こういう状態になってる時は、大抵、本来自分が全力を注ぐべき所が、ちょっと難しそう、大変そう・・・と感じて、他に逃げている時
さぁ。勉強しようと思ったら、問題集や本棚の整理がしたくなる、、
あの感覚に近いのだろうか?
いずれにせよ、久しぶりに見たWinwinwiinで刺激をもらえ、軌道修正するきっかけになった!!