![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82636504/rectangle_large_type_2_a19beb7395e91fcdb33827f51384dbfb.png?width=1200)
大切な人や家族に贈りたい本『ピアノde脳トレ』が発売になります!
スポーツと音楽だけは、できるだけ幼い頃から始めたほうがいいと思って信じてきた私ですが、娘が習っているピアノ教室には、大人から始めたという生徒さんがたくさん。
「50歳から始めたから、もうかれこれ20年近くになるわよ〜」(!?)という話を聞くと、自分がいつの間にか”音楽は大人になってからやっても仕方ない”と、いつの間にか偏った考えになっていたことに気付かされます。
そこにいらっしゃるシニアの皆さんは、「年に1度の生存確認の会なんだ」とか「先生にレッスンしてもらいながら、ボケていないかチェックしてもらっている」と笑っていらっしゃいますが、音楽を楽しむことの素晴らしさや、いくつになってもチャレンジできるというかっこいい姿を見せてもらっているような気がしています。
とはいえ、そういう人たちはほんのひと握りの人かもしれません。
ピアノに憧れがある大人は多いと聞きますが、”楽譜の読みかたもわからないし難しそう”といった印象が先行して、大半は諦めてしまうのだそうです。
でも、
「諦める必要なんてない!」
「大人になってからでも、楽譜の読み方がわからなくてもピアノは弾けるようになる^^」
そうおっしゃるのが、勉強会で共に学んでいる仲間の村山直美(ミュージックオフィス村山 代表)さん。村山さんは、「ピアノを通して音楽を楽しめるちょっとハッピーな人を増やす」という理念のもと、大人専門のピアノの先生として、千葉で活躍されてます。
そんな村山さんは、長年のピアノのレッスンを通じてピアノの脳に対する効果に気付き「ピアノde脳トレ」のメソッドを研究されはじめたとのこと。そして今回、その体系化されたメソッドが本になりました^^
それがこちら↓
「ピアノde脳トレ」
https://notore.hp.peraichi.com/
発売に先がけ、今アマゾンキャンペーンを実施されています。
この機会に本をご購入いただくと、抽選で素敵なプレンゼントが当たるとのことです。
ちなみに私は、この日本酒を狙っています。
なので皆さんは、別のものに申し込んでくださいねw
![](https://assets.st-note.com/img/1657783082642-F56At1t4wN.png?width=1200)