見出し画像

人の機微と「ココ」という名前。

笑ってるからと言って楽しんでるとは限らないし、
平然としていても中身までそうとは限らない。
笑顔を見せながら腸煮えてることもある。

そんな人間の向こう側の機微を感じられる人になりたい。
まだまだ修行が必要だ。

今日もココに心を救われた。
私のこの世で最も大切なのはコッちゃん。私の相棒。

ココの名前の由来は「ココに存在る子」のココ。
傷だらけでガリガリで、それでも必死に助けを求めてた子。
見出しの写真が保護寸前のココ。
「ココに居るよー!わたし生きてるよー!助けてー!」って叫んでた子。
だからココ。

チーズごはんが食べたかったのでなんちゃってドリア。
ベシャメルソース無し。

【茄子のボロネーゼ風ドリア】

材料:茄子、豚挽き肉、玉葱、ミニトマト、チーズ
調味料:塩、胡椒、赤ワイン、デミグラスソースのルー、オイスターソース(隠し味程度)

豚挽き肉を単体で炒めて余分な脂をペーパーで取る。
挽き肉を皿に移しておき、玉葱、茄子を炒める。
その後挽き肉と合流させ赤ワイン、塩、胡椒で炒めてアルコールを飛ばしたら、デミグラスソースのルーを絡める。
味をみて、微調整はオイスターソースで。

オーブン皿に炊いたご飯を敷いて、具を乗せて、ミニトマトを置く。
最後にチーズをかけて、トースター、もしくはオーブンでチーズが溶ける程度。
仕上げにブラックペッパーを振って完成。

簡単で手間掛からずに美味しい。そしてベシャメル使わないだけ低カロリー。


カルパッチョサラダは鰤の脂のりがよかったので、山葵醤油のドレッシングでさっぱり。

【カルパッチョの山葵醤油ドレッシング】

調味料:醤油、胡麻油、EXVオリーブオイル、生わさび(チューブでも可)、水

醤油:胡麻油:EXVオリーブ油を1:0.5:0.5の分量。
濃いようなら水で調整。
(注意:酢を使うと魚が締まってしまい色が変わってしまうので使いません)


近頃のお気に入りきゅうりは味噌マヨです。

【味噌マヨきゅうり】
材料:きゅうり、大葉、白胡麻
調味料:白味噌、マヨネーズ、液体砂糖(てんさい糖を使いました)

きゅうりを適当な大きさに輪切り、大葉は短めの千切り。
マヨネーズ大さじ1に白味噌小さじ1、砂糖を少々を混ぜる。
切ったきゅうり、大葉と混ぜた調味料と白胡麻を和えて完成。


#おうちごはん
#料理 #家庭料理
#丁度いいごはん
#こういうのでいいごはん
#レシピ
#ドリア風ごはん
#猫 #猫部 #ねこ部
#保護猫
#猫の日常
#猫がいる暮らし
#猫がいる幸せ
#ココという名前

いいなと思ったら応援しよう!