クレカが財布から消えた日。
いつもありがとうございまーす🫶🏻
物を減らすとその倍増えるわたしです🦊💎
減らしても減らしても増える。笑
だがしかし!!
9/16〜10/15の1ヶ月間、クレジットカードを
封印することに成功しました🙌🏻
いや、クレカって使わなくても生活できるのね…
(当たり前)
新卒でクレカ作ってから1ヶ月丸っと使わんかったのは
もう初めてじゃない!?ってくらい、ない!笑
水道光熱費やサブスク代のみで済みましたわ🙌🏻🙌🏻
あと8月に使ったシェアサイクル代支払ってる
カード変更するの忘れて落ちなかったやつくらい。
これなかったらマジ完璧だった😑笑
しかも水道光熱費、いまある積立分から充分足りるので
今月まるっと自由に使ってよくない?
とまで考えている。悪魔の囁き🤣🤣🤣
だってそうすると2万円くらい自由に使えるんだよね笑
私どんだけ高い金額に設定してるんだ😂
…まぁでも、しないよ、、しませんよ。。
冬の電気代が怖すぎるので🙄🙄
とは言え夏に1回スキップできちゃったから、
今年の冬が終わったら見直そうかな。
水道光熱費を毎月固定金額にしているメリットって
季節変動にいちいち左右されないことだと思っていて。
月平均から気持ち多いくらいの金額を毎月確保すると
それより安く済んだらプール金として置いておけるし、
例え高くなっても補填できるから毎月の給料から
出してる金額は結局変わらんので慌てない。笑
そして
「今月も余裕で支払えた( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧」
って上っ面じゃなく思える。
足りない足りないと言ってた時が嘘みたいに、
「え?めっちゃお金余ってますけど?」ってなってる。
自由には使えないけど、めっちゃある!
もちろん自由に使えたらなおよし!笑
「いつもお金に余裕ない私」から、
「余裕で支払える私」にシフトチェンジ中なのです。
まじここまでくるの長かった…
それに楽器とカメラ手放してなかったら
無理だったかも知れない。。。
てかその辺を手放して少し余裕が出ても結局
カード切っちゃったりしてたんだよね。
手放したことを無駄にしないためにも、
クレカ封印はマストだったんだよねー。
スマホからQUICPayも消したし、
PayPayのワイモバイルまとめて支払いのチャージも
手数料かかるようになったから使わんくなったし。
いまはもうそもそもで財布にカードいない笑
クレカってなくても生活できるんだね。(2回目)
そして人って変われるのね🤣🤣🤣🤣🤣
けど本当に今年電気代がバカ安くて、この分を冬に
バチクソ上乗せされたら…と恐れ慄いている。。。笑
気ぃ抜かんように気をつけなければ…
すぐ気ぃ抜くし
すぐ元に戻る。
道のりはまだまだ長いな。
だけど半年かけてここまで来れたのは偉いぞ、わたし!
ひゃくおくてん。