見出し画像

TWINBIRDの洗濯機がミニマルで非常に良かった件

実は先日、洗濯機が故障しまして、急遽新しい洗濯機に買い替えました。本当は引っ越してから大型のドラム式にしようかと思っていたんですが、スペースの関係などもあり、つなぎとしてTWINBIRD社製の縦型洗濯機を購入したのですが、これが思いの外良かったので色々書き綴りたいと思います。

購入したのはこちらの「WM-ED70W」というモデル。7kgの容量で、乾燥機能は風乾燥機能のみのシンプルなモデルです。見た目も公式サイトにあるようにまさに「白い箱」といった感じで非常に美しかったです。

以前は5.5kgの小さめの洗濯機を使っており、同じくらいか少し大きいサイズのもので、次の洗濯機に買い替えるまでのつなぎとして使えればと、5万円以下の安価な物を探していました。急ぎだったので家電量販店に行って見たのですが以外とその価格帯で見た目的にも納得できそうなものがあまりな買ったのですが、たまたまネットで見つけてこれにしました。

操作パネルもシンプル

現物を見ていたわけではなかったので、正直ドキドキでしたが、設置してみたらこれが非常に綺麗で、操作パネルもシンプルでミニマル感がありとても良かったです。しかも、以前使っていた5.5kgの洗濯機とほぼ同じサイズ(ちょっとちいさいくらい?)ながら容量もアップし余裕を持って選択できるようになりました。

昨今の洗濯機はとにかく様々な機能のものが出ていますが、自分の場合はすぐ洗ってさっと干すだけ、乾燥機能もあまり使わないので、機能的にもこれくらいシンプルで問題ありませんでした。

むしろ機能が絞られている分、メンテナンス性が向上していて、糸くずを取るところや、洗剤を入れるところなども掃除がしやすく、使っていて気が楽というか、面倒くさくなくていい感じです。洗浄力や騒音なども気になることもなく、普通に使える洗濯機でした。

バルミューダっぽさもある?ちょっと調べてみた

思いの外製品の見た目が良かったので「TWINBIRD」という企業について調べてみたところどうやら燕三条にある日本の企業だとわかりました。
はるか昔に掃除機を買った記憶があるのですが、てっきり中国系メーカーだと思っていたのでちょっと意外でした。

今は主に家電系を作っているみたいで、全然印象がなかったのですが、コーヒーメーカーとかが結構おしゃれで気になります。

あと地味に少ないサイフォン式のもあり、こっちのが値段もまだお手頃でした。これらもまたシンプルなので良さそうですね。

日本のおしゃれ系家電メーカーというとバルミューダなんかが有名ですが、なんとなく路線も同じ方向を目指しているように思えるので、今後人気が出てくるのかな?とも思っています。他にも炊飯器やら冷蔵庫やらもあるようで、それらもシンプルな見た目で好みでした。

ちょっと気になっているので、また何か購入したらレビューしてみたいと思います。


このページには、アフィリエイトリンクが含まれており、Amazonアソシエイトプログラムのリンクも含まれています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集