
白い月とブラックキューブ
11/1朝 白い月が出ていた。
満月が少し欠けていたけど、とても目立っていてキレイ。

信号待ちの時「パシャリ」と撮影。
この日の限って、赤信号2回も待たされた。
あれ?信号の光が写っていない!?

最近、照明をLEDに変えている場所が多くて、動画撮影時の光がチカチカ点滅に編集時困っていたけど、まさかの信号のLEDも写らないとは!!!
LED信号の光自体が高速で点滅しているのでが、人間の目は残像があるのでこのような高速点滅は認識できませんが、カメラには記録されてしまいます。信号機に限らず、LEDを使った照明はすべて同様だそうです。
西日本地域のLED信号が毎秒120回の速度で点滅
東日本地域のLED信号が毎秒100回の速度で点滅
※なぜ東西で変えるのか!?意味があるのかな?
撮影フォーマットで「フレームレート」(一秒間のフレーム数)のタイミングが合うと、信号が何も光っていないかのように見えてしまうのです。
※ドライブレコーダーとしては致命的な欠点!信号が何色かわからない!
周波数が合うと 見えるもの
周波数が合わないと 見えないもの
があるのです!!
でで、超人道を修練していくと見えるものがあるのですが↓
何枚も撮った「朝の白い月」の中に、なんとありました!!10枚中3枚。

真ん中に「黒い四角」

四角だけど、ちょっと長細い。
周波数があったのです!!ブラックキューブと!
11/1 2023 第二回目のブラックキューブからのメッセージ♪
お楽しみに!すごいよ~。
いいなと思ったら応援しよう!
