
ヴォイニッチ手稿解読②「謎の植物」
1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。
謎の写本「ヴォイニッチ」
そこには「謎の植物」が出てくる!
こんなのとか
こんなもの!
よくある解読は「なぞの植物」なのだけど
オンライン(異次元通信)脳内で解読すれば
すぐわかること!
これは「神経細胞シナプス」です!!
まえに人類は「ネバネバ星人」と書きましたが
わたしたちが「肉体」という「意識」をもつためには
「神経」が先端まで通っているから
「自分」という「肉体」を認識できている。
抗がん剤で腕や足がシビレている友人が
「手や足が無いみたい」っていってた。
わたしたちは手先 指先 先端まで
ネバネバした神経細胞が
人間の型になって存在しているから
人型になっている。
神経細胞ってまるで「植物」みたいでしょ。
血管はまるで「茎」みたい。
ヴォイニッチ手稿は「人類取扱説明書」って
①で書いたけど
人間は 生き方によって
神経細胞の育ち方が違ってくる。
人間機能を最大限まで使用可能にできたなら
「生命の木」が大きく育つ
ヴォイニッチ手稿の「なぞの植物」は
「生き様で変わる神経細胞の成長」を書き記している。
人類が進化するための「人類取扱説明書」
いいなと思ったら応援しよう!
