見出し画像

頑固なヒトは結局、納得したことや自分に合ってるコトしかできない 全3回、第2編 061/360

前回の記事「言われたことを、素直にやれ」それができたら苦労しないの続きです。

★目次★

   ※以下0~8の項目は第1回記事からお読みいただけます
0. はじめに:ホンネは明かさないという「よろい」
1. あらたな「よろい」:拝金主義、おカネがすべて
2. バタコの暗黒時代、無給の「子育て」がイヤだった
3. 「ブログでお金が稼げるらしい」って動機で書き始めたよ!
4. ホンネを言わない処世術のせいでブログが書けない
5. アドバイスを聞いただけでハイっと実践できるくらいなら
 苦労してないって - 本当に変われるのは継続講座や
 個人コーチングや仲間と励ましあえる環境
6. 誰でも知ってるような「正しいアドバイス」なんて要らない
7. あきらめましょう!変わるのには時間がかかる 変える必然性を自覚すればいつか変わる 変える気がないことはどうにもならない
8. 頑固者はがんこな生き方しかできない

9. 前回のおさらい:頑固なタイプは腑に落ちないと行動できない

ごきげんよう、コーチバタコです。
  実態は・・コーチを目指してお勉強ちう。
目指してるうちから「心意気だけは」プロのつもりで名乗ってみてます。


前回:「素直な人が一番伸びる、成功する」という発言の無責任さよ、*****
   「言われたとおりにやれ!」
   と講師に指導されて行動できるのは、一部の人だけ
   そこから先をどう料理するかが講師の腕前ではないのか! **********

と啖呵(たんか) 切ってみました・・

昔のバタコみたいに
■空気読めて先生や大人の気に入るよう「優等生」言動を選択し続けた末に、自分は結局、何がやりたいのかわからなくなってるヒト
とか             →バタコのエセ優等生時代のハナシ
■家庭内暴力を受けている妻、なども
「言われたとおりにやれない」カテゴリーに入るのかなと思います。

なぜなら、「本人の自由意志」というものがそもそも何だったのか、何が幸せで、何をやりがいに生きてるのか、全く分からなくなってしまってるからです。

このカテゴリーに入らない (素直に行動できるタイプ) は・・

健全に、「自発的意思の上で」「目的があり」
講師の言うことを全幅信頼すると決めた人!

   ←そういう決意ができる人って
   もともと「成功者体質」なので
   決めたことはちゃんとうまく行く!
   教えがいがあるともいえるけど
   別にその講師が指導しなくてもきっと自然に成功してるタイプ・・

10. 頑固なバタコはどうやって変わったのか:腑に落ちることだけをやり続けたから

では、まったく成功体質でない
■指導に疑問を挟みたくなってしまう
■そもそも指導されたことが字面では理解できても
 真の意図が分からない、
 結果、講師の意図とは違う
 細かい表現のあやのようなところに引っかかって
 なんか別のことに夢中になったりしてしまう
■やろうと思っても心が付いていかなくて挫折
と言うダメダメなバタコが、どうやって

「ホンネは出さないようにしてたのが、
たとえ下手でもあきらめず、ブログを書き続けていくうちに、
自分でも気づいていなかったホンネを書けるようになった」のか、というと

それは、テクニックや「コレで解決!」というハナシではなく

究極的には
「それが本当にやりたいことで
本人もやっていて成果を感じることができたから」
です。

つまり、すごく「救いがない」ですが
バタコや、バタコの長男・次男のような頑固者に
「つける薬はありません」

バタコやバタコの長男・次男タイプは
「本人が最終的にやりたい事であれば、ほっといても、やる」
のだから

■最終的にやりたいことを本人が見つけるか

■最終的にやりたい事と結び付けられるように
まわりが力添えして
「〇〇をやると、アナタの望むこんな結果につながるよ」
と、本人が「実感できるレベルで」説得するか

どっちかしかないですね・・

バタコはたまたまブログを書くことが
(書き始めた当時には自覚していなかった)
「孤独だ、深いことを話せる相手や仲間が必要だ」
という、自分自身の内なる欲求にちょうど合致していたのですね・・

具体的には、
■日本を離れてイギリスに来た時に
 友人や知人や仲間のネットワークをすべてぶち切ってしまい
 10年経ったところで
 さすがに「内向的で自分一人の時間が大切」なタイプでも
 人間関係から得られる刺激や成長のなさが
 耐えられなくなってしまった
■新しく、自分の世界や価値観を共有できたり
 必要な刺激を得られる仲間を求めていた
■それには、自分がそもそも何を望んでいるのか
 知る必要があった
■何が自分を幸せにするのかを言語化する必要があった

という説明になるかと思います。

古い言葉かもですが「自分探し」「自己分析」
「自分のスキル棚卸」「コアバリューの発見」などと言う作業

それが必要な時期と
「ブログと言う体裁で、好き嫌いや価値観を分析」
というメソッドが合致していたから

だからブログを書くのをやめなかったし
続けていたからだんだん書けるようになったのだと思います

これ「運」「運命」などと言うしかないレベルのハナシですね・・
  ←ただ、バタコは、昨日の記事で書いてた安富歩さんが言ってるように
   「身体感覚、自発的な感情」を重んじて生きていると
   ★自然と「運」が備わる、
   ★自分の意図した方向に物事が進みやすく
   ★自分にとって必要なものが見つかりやすくなる
   と感じています
   
    こんまりさんも確か同じようなことを・・
   「お片付け」することで自分がときめくもの、
   自分にとって価値のあるものを見極める習慣ができ
   人生でも仕事の案件や付き合っていきたい人が
   ちゃんと選べるようになり、人生の質が上がる、と

ホンネを探していたら、ホンネで望んでる人生に、いつの間にか方角が向いてたんですね。

11. 合わないことは続かない

例えば「音楽で自分を表現する」ことが
もっともしっくりくるし人に影響を与えられる、
と言うタイプの人が

(合わないのに)「書く」作業がメインのブログ講座を受講していたって
結果は得られないのかもしれません。

音楽活動をしていてブログも書いている人は
世の中にかなりたくさんおられますが、
その場合は「文章で表現する」という属性も
あらかじめ持っているヒトだった、ということだと思います。

つまり、バタコは
「結局人間は、その人に合ってるコトをやるしかない」
「だから、自分を知ることはとても大事」
と思っております。

自分を知るというのには
■資質分析、性格診断のようなものを使う
■他者を深く知り分析し、自分の比較対象につかう
■とにかく自分のキモチを整理する 
  ←バタコはブログを書くのが合っていますが
   他にもいろんな手段があるでしょう
   瞑想とか、ね
等の方法があります。

これもバタコはいろいろ試しましたが、手当たり次第にやって、
そこで得た知識を組み合わせることで、より深い理解が得られるような気がしています。

というわけで、そもそも自分の資質や、価値観や、本当に望んでいるものなどを知らないとどうにもならない、という「そもそも論」で
全く「短期的にはこうしたらいいよ!」みたいな救いがないハナシですが・・

12.バタコの転機になったモノ

唯一、この過程でバタコが希望を感じ始めた
きっかけになった出来事と言うのは、あります。
それは・・


次回に続く↓

また明日!



**********************************************************************************
■関連記事:本日の記事の前編です

■関連記事:続編 (完結編) です。

 ***************************************************************************

<お知らせ>
Twitterでは #10分電話 やっています。
バタコと10分電話で話してみませんかっていう
それだけの企画です。
人見知り・引きこもり系だった自分ですが
色んな方とお話しさせていただきたいな~と思い
始めてみました。
#10分英語 もやっています
ご希望の方とは「定期レッスン」もやってます
詳細はお問合せ下さい:TwitterにてDM下さるか
こちらのフォームからご連絡ください。

レッスンはこんな感じです↓↓↓
10分で話せる内容は限られていますので
メッセージなどで補足説明をしたり
細かく説明できなかったところは記事にしたりしています。



いいなと思ったら応援しよう!

観世 バタコ
最後まで読んでいただいてありがとうございます!