
【手帳術】No.2 悩み・やりたいことでいっぱいな頭をスッキリさせる手帳術

頻繁に起こる現象。
「あれもやりたい。これもやりたい。」
「考えることが多くて頭がパンクしそう。」
そう、やりたいことが多すぎる現象。
私にはよくありまして…泣
それでなんとかスッキリしたいなぁと思い、
手帳術を調べて書く瞑想といわれる「ジャーナリング」を試してみたのですが、私にはあまりしっくりこなくて。
(*わからない方は「書く瞑想」で調べてみてください。)
ジャーナリングは文章で書くので終わりが
わからず、いつまでも書き続けてしまうため、なかなかスッキリできなかったのかもしれません。
(もちろんジャーナリングが合う人もいると思います!)
そこで色々と試行錯誤して
kanure流「脳内アウトプット手帳術」を生み出しました。
こちらは毎朝の手帳と一緒に
モヤモヤした時に書くようにしています。
ちなみにこれは目標を達成するためにやるとか
そこまで考えられたものではありません。
ただ頭から考えを出すことを目的としています。
【脳内アウトプット手帳術の方法】
この手帳術のおすすめ人
ジャーナリングが続かなかった、合わなかった人頭をスッキリさせたい人
やりたいことをみえるようにしたい人
頭に隙間を作りたい人 etc…
必要なのは、紙とペンのみ。
やり方
①脳の形(丸)を書く。
②今思っていることを丸の中にひたすら書く。



コツは、
○辛いこと、些細なことも全部書き出す。
○この丸の中になるべくおさめる。
○何にも考えていない場合は空と書く。(自分で分かりやすい記号などを書いてもOK)
私のやり方はこんな感じです。
手帳は人に見せないものと思って書いていたので、字も汚いし内容もうっすいです。
期待されていた方申し訳ございません…!泣
本当に単純な方法なのですが、
なんだか悩みを一旦脳から取り出したというイメージが見えるのでスッキリとします。
文章ではなく図で見える化することによって
考える隙間(脳の空白)も見えるというのが、
脳内アウトプットのメリットかなと思います。
逆にこの丸にいっぱいいっぱい書いてあると
たくさん考えすぎているなぁと注意できたりも。
そしてこのいっぱいになった脳内を空っぽしていくにはどうすれば良いか?と思えるので次の手段を考えやすくなるんですよね。
5分くらいでカンタンにできる方法なので
良かったらみなさんも試してみてください!