![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28629953/rectangle_large_type_2_31b8e463eda00b155d1bab8252ec2586.png?width=1200)
どう守るか|センターバック解剖室
fala galera!!!
サッカー好きの皆さんこんにちは!
今回も自由気ままに書いていきたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは記事を読んでいただく前に軽く僕の事とこのマガジンがどんなものかを話させてもらいます!
経歴
僕が本格的にサッカーを始めたのは小学2年生くらいからです。
その頃はフォワードやトップ下をやってました(知ってる人からすると相当笑える)。
中学生からセンターバックにコンバートされてそれなりに実力をつけていき、一応ブラジルでもプロとしてプレイした経験もあります。
そして28歳になった今もセンターバックとしてプレーしています!
だいぶざっとですがこんな感じの経歴です。笑
センターバック解剖室とは
センターバックというポジションは前線のポジションに比べると、フォーカスされる事は少ないのかなと思います。
そんなポジションを僕はかれこれ15年もプレーしてきてるわけです。
そしてブラジルでの経験やベテラン選手からの教え、たくさんのことを通してセンターバックというポジションを勉強してきました。
その勉強したことや、経験を通して考えた事、それらを元にセンターバックの本質、考えてる事、プレーの価値観、プレーの考察などを皆さんに発信していきます。
このマガジンを通して、センターバックを深く知ってもらえたら嬉しいです。
※
完全に僕の主観なので、意見等有ればどんどんコメントしていただきたいと思ってます。
色々な考えを交わす事で僕の頭の中を整理して、みなさんも考えるきっかけになってくれればと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、今回も楽しんでもらえるように書いていきたいと思います!
センターバックの仕事とは何なのか?
後ろからボールを運ぶビルドアップ
一本のロングパスで状況を変えるようなキック
セットプレーでの得点源になること
攻撃の面が最近はフォーカスされることも多くなりました。
それでもやはり1番の仕事はゴールを守る。
守備の面での仕事だと思います。
ドリブルを止める
ヘディングで勝つ
シュートブロックをする
こういった仕事をするのがセンターバックの仕事で、第一優先はやはり失点をしないということを頭に入れてプレーします。
そのために上に書いたような個人の能力というのは大事ですが、それと同じくらいチームとしてどう守らないといけないかをセンターバックは知っておかなければいけません。
なぜならチーム全体をまとめて、みんなの考えを合わせ、そして味方を動かして守備をするのもセンターバックのゴールを守るという仕事を果たすためには必要だからです。
なので今回はチームとしてどうやって守るか、その時センターバックは何をするのか、を考える記事にしていきます。
僕は守り方は大きく分けて3つあると考えていて、基本的にはフィールドを横に3分割(自陣側のゴールが後ろ、相手側のゴールが前)した各エリアによってやり方が変わります。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートして頂いたお金はサッカー選手としての自己投資に使わせてもらいます。 よろしくお願いします!