![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56897243/rectangle_large_type_2_1e59be5548c719535293cb3a960d2921.jpg?width=1200)
冷やし中華はじめました
『冷やし中華はじめました』
この『夏が来た!』と感じるのぼり旗を見るとテンションがあがる。
本日のニュース(7/16)にて、
「関東甲信地方・東北地方が梅雨明けしたとみられる」と発表があった。
(…これは「みられる」とあるが、
梅雨明けしたと捉えてもOKなんだよね、たぶん。)
と、言うことは夏が来た!という訳で。
梅雨のジメジメした暑さも苦手だが、強く降り注ぐ陽の光・暑さも苦手な私。
「関東から北は猛暑日に注意」
こちらもニュースにあがっていたが。
どこに居ても暑い、暑い、、暑い、、、!
記事を読むだけでゲンなり。
最近は、
暑くてバテてしまう日が続いているのだが…。
何故だか。
何でだが。
食欲は落ちない…。
いや、むしろ食欲旺盛になっている気が。
昨日は夏野菜を食べたくなり、
今日は前に書いた、
冷やし中華が食べたくて仕方がない。
冷やし中華。
ラーメンと同じ分類?
それとも、そうめんに近いのか?
いやいや冷やし中華という1つのジャンルが確立しているのか?
…………。
むむむ、考えたことがそういえばない。
冷やし中華よ、ごめん。
目の前に出てきた君(冷やし中華)を頂けることが嬉しくて、発祥の歴史やら何やらかんやら考えてこなかった。
「冷やし『中華』」とあるから、中華料理に属しているのだろうか。
言われてみれば、
「冷やし中華はじめました」も、
ラーメン屋さん・中華料理屋さんで見かけていたような。。
…ん?
でも以前、小さなカフェやら日本食がメインのお店でものぼり旗を見たなぁ。。
………。
うーん、まぁ良いか。
寿司屋さんでステーキ売るな!
イタリアンで刺身を出すな!
なんてルールがある訳でもあるまいし。
何のジャンルだろうが、
冷やし中華は冷やし中華だ。
美味しいものは美味しいのだ。
調べようとしない私に落ち度があって、
冷やし中華に落ち度がない。
…って、
ここまで支離滅裂なことを書いていることに気がついた。
何が言いたいのだ。
はい…私が言いたいのは、
「冷やし中華が食べたいのだ!」