![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87209777/rectangle_large_type_2_14ed3b1f0056750cd24a1dd1fa7ad8a4.png?width=1200)
『※アップデートにより旧環境版となりました』手間を最小限にNFTゲームで稼ぐ方法
※この記事の内容は、今回のアップデートによる環境変化により、最新のものではなくなりました。新環境に対応した内容は、次の記事をご覧ください。
昨日の記事で予告した通り、NFTゲームで手間を最小限に稼ぐ方法を書いてみます。
暗号通貨の世界ですので、状況はかなり流動的なため、あくまでも
現時点で
という内容になります。
一ヶ月後はどうなっているのか分からない世界です。
さて、昨日の記事で、ブロックチェーンゲームでしっかり稼ぐ事は困難とお話しました。
理由は昨日の記事をご覧ください。
しかし、小遣い稼ぎ程度で良いなら、十分可能です。
私は色々なNFTゲームをやっていますが、その中でも最も手がかからないのは、箱庭系のゲームです。
そこで今回紹介するのが、
everyframです。エブリファームで検索すれば出ます。
自分の街を作っていって、レストランを建てて料理を作るとハートが獲得でき、そのハートをトークンに換金するシステムです。
非常に簡単です。
そして、初期費用も圧倒的に安いです。
無料でもできますが、前の記事で話したように、NFTゲームのトークン価格は必ず下落するので、すべてのゲームが時間との勝負になると思ってください。
オープン当初から真っ先に始めた人以外は、無料でコツコツなどという考えの人はNFTゲームは向いていません。
効率よく収益が見込める所まで投資してでも一気に育ててしまう人でないと、NFTゲームに収益を見込むことはできません。
このゲームも例外ではなく、効率を考えてある程度初期投資したほうが、収益を見込めます。
ただ、せいぜい3000円もあれば十分ですので、NFTゲームの中では格安です。
ここで、察しの良い方はお気づきでしょうが、初期投資が少ないということは、収益性も大きくないということです。
たとえば、たった今私がトークンを換金した金額は、0.1252×10wemix、つまり300円程度です。
これが1日の換金の上限ですので、1日の収益はこれが限界です。
もっと言うと、今一瞬猛烈に急騰した所の天井付近を掴みましたので、今はこの値の25%以上下落しています。
これも少し技術と投機トレード経験のいる決済ですので、それを加味しなければ1日のパフォーマンスは半額の150円あれば上々という状況です。
全然利益にならないじゃん!
って思う方が多いと思います。
前置きしたように、小遣い稼ぎ程度ですが、特徴は、レストランが安定すれば、1日のゲームプレイ時間はトータル10分も無い程度で大丈夫な所です。
10分150円。
割に合うか合わないかと考えたら、合いませんね。
しかし、ゲームで利益が出てると考えると楽しいので、楽しむためなら現時点ではオススメできます。