![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140121033/rectangle_large_type_2_22401e7671f9be86283c639876346b38.jpeg?width=1200)
【工作】トイレットペーパーの芯で「あじさいじしゃく」を作ろう
おうちで簡単に作れる「あじさいじしゃく」を紹介します。
トイレットペーパーの芯をくるくる巻いて、ペットボトルの蓋の中に入れると、紫陽花(あじさい)が完成!
花の色の組み合わせ、底に付ける葉っぱの色や形を変えると印象が変わります。
中に磁石を入れると、ぺたっと貼って遊べます。
たくさん作って、集めて貼ると、とてもきれいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713690476689-E8x9ivC4br.jpg?width=1200)
◼️使うもの
![](https://assets.st-note.com/img/1714636569754-ZFyvEc4BV2.jpg?width=1200)
① ビニールテープ
(幅19mm、花:水色or青or紫or桃・葉:黄緑or緑)
② トイレットペーパーの芯(1/3本)
③ ペットボトルの蓋(1個)
④ 強力磁石(1個)
⑤ シール(直径20mm、好きな色でOK)
⑥ はさみ
◼️作りかた
ー花ー
① トイレットペーパーの芯を縦方向にはさみで切り開く
② ①で切り開いたトイレットペーパーの芯の内側に具材の色のビニールテープを横方向に貼る
③ ビニールテープをトイレットペーパーの芯の端に合わせて切る
![](https://assets.st-note.com/img/1714636770581-IBx6VzIkvP.jpg?width=1200)
④ トイレットペーパーの芯をビニールテープに沿って切る
⑤ ④の短い方を半分に切る
![](https://assets.st-note.com/img/1714636925656-6ZgLHs7iFI.jpg?width=1200)
⑥ ⑤で切った半分の外側に同じ色のビニールテープを貼り、トイレットペーパーの芯より少し長めに残して切る
![](https://assets.st-note.com/img/1714638566674-UQ8ZrkGle7.jpg?width=1200)
少し長めに切る
⑦ ⑥の長い方を半分に切る
⑧ ⑦のビニールテープが出ていない方からしっかり巻いていき、長めに残したビニールテープで止める
![](https://assets.st-note.com/img/1715299812986-gFH77LBZ71.jpg?width=1200)
⑨ ⑥で切った残りの半分も⑦⑧をする
⑩ ②~⑨の作業を繰り返し、花を合計8個作る(ビニールテープは水色・青・紫・桃のうち好きな色でOK)
⑪ ペットボトルの蓋に強力磁石を1個入れる
⑫ ⑩でできた花8個を強力磁石の上に入れる(8個でぴったり)
![](https://assets.st-note.com/img/1715300832875-0fRPSm90OS.jpg?width=1200)
ー葉っぱー
⑬ 黄緑もしくは緑色のビニールテープを5cmに切る
⑭ 1cm接着面を残して、残り4cmを半分に折ってくっつける
⑮ 葉っぱの形に切る
⑯ ⑬~⑮を繰り返して、もう1枚葉っぱを作る
![](https://assets.st-note.com/img/1715242562382-Y82qO3iL6g.jpg?width=1200)
⑰ ⑫でできたペットボトルの蓋の裏に葉っぱ2枚を貼りつける
⑱ ⑰の上にシールを貼る
![](https://assets.st-note.com/img/1715245253412-uwOENWAsf1.jpg?width=1200)
ペットボトルの蓋の裏に貼りましょう
完成!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1715300949792-PIZ5JVzyn6.jpg?width=1200)
◼️育ちの視点
磁石面にくっつくので、手軽に構成遊びが楽しめます。
たくさん作って、様々な形に並べて遊んでみましょう。
ペットボトルの蓋の中に入れた磁石が心配な場合は、磁石なしでも作ることができます。
磁石なしの場合、底上げのためペットボトルの蓋の中に紙等を詰めるときれいに仕上がります。
ぜひ作ってみてくださーい!