マガジンのカバー画像

【不安・迷いを解消!】子育て・お金に役立つマガジン

12
10年間の実体験に基づく子育て・結婚・仕事・お金に役立つ情報をまとめて紹介します。また、裏付けとなる根拠も調べていきます。
実体験を通して、子育て・結婚・仕事・お金に役立つ情報を追加更新していきます。
¥500
運営しているクリエイター

#子育て

【親は勉強を教えなくてOK!!】小学1・2年生が算数テストで100点をとってくる子育て方法

❶算数のテストで100点!小学2年生の息子が、算数テストでよく100点をとってきます。 これは、小学1年生の入学当初から続いています。 ほぼ、90点以上です。 さらに、まだ習っていない「かけ算」や「わり算」も知っています。 ❷公文式や進研ゼミはやっていない子どもは、公文式などの塾には通っていません。 また、進研ゼミなどの通信教育もやっていません。 高い月謝をいくつも払えるほど、一般家庭の家計に余裕はないのです。 ❸親が勉強を教えているワケでもないさらに、夫婦ともに

¥0〜
割引あり

【家選びは人生を左右する!】現代ストレス社会に対応。幸せになるマイホーム5つの選び方

「アパート暮らしを卒業し、そろそろマイホームを購入したい!」 長男が生まれてすぐ、妻が育休中に、私たちはマイホーム選びを始めました。 でも、どのハウスメーカーを選べば良いかわかりませんでした。 インターネットで探しても情報が溢れすぎて、何が大事なのかわかりません。 だからこそ、いろんなハウスメーカーに話を聞くなど、自分たちの足でリアルな情報を集めるとともに、家づくりで何が大切かじっくり考えました。 そして、長男が1歳の頃、私たちは戸建て住宅のマイホームを購入しました。

¥0〜
割引あり

私が妻に「仕事やめたら?」と言ったワケ-Hornet society-

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【ホントにその人で大丈夫!?】結婚は選び方が9割!「10年間で1回も後悔しなかった結婚相手の選び方」

なぜ、好きな人と結婚したのに3分の1は離婚してしまうのでしょうか。 ※厚生労働省の「人口動態統計月報年計(概数)」によると、2022年の婚姻件数約50.5万組に対し、離婚件数はその3分の1強の17.9万組に上ります。 私は、離婚するかどうかは「結婚相手の選び方」で9割決まると考えます。 なぜなら、他人の性格を変えることは非常に難しいことだからです。 性格は、個人の生まれつきの気質や長年の経験、環境によって形成されるものであり、簡単に変えられるものではありません。 また

¥0〜
割引あり

小学1年生が1年間で100冊以上の本を読むようになった子育ての方法

❶本が好きで、本をたくさん読む小学1年生の息子にビックリ!小学1年生の息子は、親もビックリするほど本が好きなんです。 どれだけ本が好きで、どれだけ本を読むのか紹介します。 ・2週間で5冊は読んでいるので、1年で100冊以上読んでいる 親子で市立図書館に2週間に1回行く。 図書館では、5冊ほど借りることを続けている。 小学校でも自分から図書室に行って1週間に1冊は借りてくる。 学童保育でも部屋にある本をほぼ毎日読んでいる。 また、好きな本は3〜7回繰り返し読んでいる。 よっ

¥350