見出し画像

おばんざいBAR 恩返し / 寺脇 裕

氏名 寺脇 裕
会社名 おばんざいBAR 恩返し
設立 2024年10月25日
所在地 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通4丁目1−1 王ビル 2階
ウェブサイト https://ongaeshi-kobe.com/

経歴


大阪市で生まれ、高校を卒業した後、就職を機に祖母が住んでいた神戸へと移りました。物流、営業、販売、飲食業を経験し最終的には飲食業界へと進む道を選びました。

現在35歳の私は、これまで主にサラリーマンとして働きながら、自分らしい生き方を考えてきました。
趣味の一つが草野球です。月に1回程度、仲間たちと集まり、地域の草野球チームでプレーしています。 チームでは副キャプテンを任されており、日々の仕事や生活にも大きく役立っています。

もう一つの趣味は、飲み歩き。神戸の街を歩きながら、新しいお店を発掘したり、ゆっくりと時間を過ごすことが楽しみの一つです。雰囲気やサービスのアイデアは、自分の仕事観にも影響を与えており、自分の手で理想のお店を作りたいという思いを少しずつ育てています。

これまでの多様な経験と人脈や展望を大切にしながら、これからも新しい挑戦を続けていきたいと考えています。

事業内容


和食を中心に、季節感あふれるおばんざいメニューを集めた飲食店を運営しています。当店では、厳選した旬の食材を使い、一品一品心を込めて手作りしています。

食事だけではなく、お酒も充実した品揃えでお客様をお迎えしています。日本酒や焼酎、定番はもちろんのこと、私自身のバーテンダーとしての経験を活かして簡単なカクテルも提供しています。おばんざいに合うカクテルを試しながら開発し、お客様に新しいペアリングの楽しみ方をご提案しています。

店内の雰囲気作りにもこだわり、落ち着いた和モダンな空間で、お一人様からグループまで幅広いシーンでご利用いただける工夫をしています。
「日々進化し続ける飲食店」として、これからも料理とお酒、そして心温まるおもてなしを、お客様に楽しいひとときを提供してまいります。

創業のきっかけ


10年前に飲食業界に入り、働く中でその楽しさと難しさを実感するうちに、自分に最も合った業界だと確信しました。そして「どうせ飲食業界にいるなら、自分の店を持ちたい」という思いが芽生えました。

10年間で飲食業界では2社を経験しましたが、その中で本当に多くの出会いと繋がりがあり、たくさんの人に支えられて人間的にも大きく成長することができました。しかし、物件探しには予想以上に時間がかかり、その間はアルバイト生活をしながら、精神的にも経済的にも周りの方々に助けていただきました。その支えがあったからこそ、念願だった自分のお店をオープンすることができました。

屋号の「恩返し」は、これまで支えてくれた方々への感謝の気持ちを込めています。自分が元気に店を切り盛りする姿を見せることが、少しでも恩返しにつながればという想いで名付けました。

様々な仕事を経験しましたが、飲食業は自分が最も楽しく働ける場所でした。10年の間に少しずつ夢を具体化し、周囲の手助けを得て、ようやく形にすることができました。この店を通じて、支えてくれた方々や新たな出会いに感謝しながら、これからも頑張っていきます。

理念


自分自身もお客様も楽しく過ごせて、日常の一部にしたくなるようなお店づくりを目指しています。

「一人では何もできなかった」という実感を胸に、これまで支えてくれた方々への感謝を忘れず、みんなが歳を重ねても気軽に集まれる場所を作りたいと考えました。このお店が、これから出会う方々にとっても楽しく落ち着ける場所になれば嬉しいです。

これまで周囲の支えによって成長してきた自分だからこそ作れる、温かく居心地の良い空間を目指して、これからも取り組んでいきます。

今後の展望


このお店は、周りの方々に助けられてようやく実現することができた場所です。子育てや仕事など、様々な理由で疎遠になる時期もありますが、いつかまたみんなが再会できる場所が必要だと感じています。だからこそ、このお店を守りながら、大好きな人たちと共に生きていけるよう、細々とでも商売を続けていきたいと思います。

飲食業で生きていくと決めた以上、商売ももちろん大切です。ただ、それ以上に、毎日元気に店に立ち続ける姿を見せることが、これまで自分を支えてくれた方々への恩返しになると信じています。これからも無理をせず、「ボチボチ元気に」を合言葉に、お店を通じて多くの人が集まれる温かい場所を作り続けていきたいと考えています。

コメント


店名に込められた「これまで支えてくれた人々への感謝の気持ち」というエピソードがとても素敵でした。

自分を育ててくれた人たちへの恩返しを、お子様が仕事体現しようとする姿勢に共感しました。お店自体がその思いを形にした場所だと感じられます。コミュニティへの愛が溢れていて素晴らしいと思います。


=====公式LINE=====

=====公式サイト=====


=====他の投稿を見る=====


いいなと思ったら応援しよう!