5月5日(木)のニュース拾い読み進行台本
ニュースを介して社会に関心をもち、つながりを感じることは、孤立感を解消させるという意味で、精神衛生上にも良い効果をもたらすものと考えています。そうした意味を込めて、ニュースの動向を探っていこうと思っています。
動画とポッドキャスト(音声)でこのニュースを読み上げ&解説していますので、ご利用ください↓
↓音声のみ
5/3の実効再生産数0.94(全国値)
新型コロナウイルスの先行指標として、2020年4月から「実行再生産指数」をウォッチングしています。
新規陽性者:前日比 +30,433
入院治療等を要する者:前日比 -9,812
退院・療養解除:前日比 +33,358
重症者数:前日比 +14
死亡者数:前日比 +52
※2022年1月1日からの実効再生産数について、主流となったオミクロン株の状況を反映するため、計算式の「平均世代時間」を従来の5日間から2日間に変更しました。
ロシア 岸田総理ら63人を入国禁止
ロシア外務省は4日、岸田総理や林外務大臣、岸防衛大臣らのロシア入国を禁止する制裁を課すこと発表
ウクライナ侵攻に伴う日本の制裁の報復とみられる
入国禁止の対象者は、報道関係者や大学教授も含む63人で、松野官房長官や鈴木財務大臣、古川法務大臣も入国禁止となった
日本政府はプーチン大統領らの資産凍結などの制裁を実施している
北朝鮮 弾道ミサイルを発射
FRB 22年ぶり0.5%利上げ
米国の中央銀行に当たる米連邦準備制度理事会(FRB)は4日、連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、主要政策金利の誘導目標を0.5%引き上げることを決めた
利上げは2回連続
通常の2倍となる0.5%の大幅引き上げはITバブル時の2000年5月以来、22年ぶり
記録的な物価高の抑制へ金融引き締めを一気に加速
子どもの数 過去最少を更新
先月1日時点で14歳以下の子どもは1465万人(昨年比25万人減)
41年連続で過去最小
総人口に占める割合は11.7% (0.1ポイント減)で、48年連続で低下(1950年以降で過去最低を更新)
子どもの数は全都道府県で減少していて、100万人超えは東京・神奈川・大阪の3都府県のみ
人口に対する子どもの割合は、最高の沖縄県が16.5%、最低の秋田県が9.5%
「ベビーテック」普及支援を開始
経済産業省は、最先端技術で育児負担を軽減する「ベビーテック」の普及支援を開始した
神奈川県小田原市と協力し、AIで赤ちゃんの寝かしつけを助ける機器の貸し出しを始めた
今後は効果を検証し、仕事と家庭の両立に悩む親が“育児を理由に離職”するのを防止するのに役立てる考え
経産省は、ベビーシッターの文化が根付くアメリカに比べ、日本では“手抜き”だとして機器やサービスに頼る育児に抵抗感をもつ人が多いとして、「さまざまな人が育児に参加するきっかけになり、親の孤独感解消につながってほしい」としている
( #モニフラ 以上 ヘッドラインはTOKYO MX「堀潤モーニングフラッグ」参考 )