![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104004155/rectangle_large_type_2_6bc7744dbba6a8191a8a3498740151bf.jpg?width=1200)
還暦初心者ゴルファー、喜瀬カントリーでアプローチ練習。
こんばんは。
富士山ゴルフでグリーン周りの大切さを再確認した還暦ゴルファー。バンカーがヤバい!という主人と共に、午後から喜瀬カントリーへグリーン周りの練習に出掛けました。
喜瀬カントリークラブは観光地として有名な恩納村を超えた辺りにあります。還暦ゴルファーの家からは高速利用で1時間ほど。
以前、先生に「アプローチのコースレッスンを設定して欲しい」とお願いした事があって、その時に下見をご一緒させて頂いた場所。施設利用料2,000円をお支払いすると、パター、アプローチ、バンカーの練習がし放題です。
ラウンド前の練習用グリーンでもアプローチ練習OKとのこと。ラウンドのスタート地点にあるので、私達は遠慮します。
二人乗りカートにラウンド同様のセッティングをして下さいます。
ペットボトルのお水は飲み放題とか。
「追加は冷蔵庫から取ってね〜」と。
オリジナルラベルのボトル。太っ腹です。
写真はアプローチ練習場。
アゴ高めのバンカーもあります。
パットの練習もこのグリーンで十分です。
シャフトが重くて使いこなせずにいた58°。
先生がお知り合いの方にお願いしてレディース用のシャフトに交換して下さいました。
今日はそれに慣れたくてアプローチを中心に練習します。少しずつミスは無くなりましたが、寄せるにはほど遠い腕前です。
まだまだ今日がスタートですからね。
これからじっくり仲良くなる予定♡
バンカーは「入ったら入った時」という感じでやってきました。そうしないと入った時の精神的ダメージが大きいから。
でも、スコアアップの為には「入れないこと」「1回で出すこと」「出して寄せること」が
これから必要になってきます。遅ればせながら、少しずつそういった事がわかる様になって来ました。
カートで少し下った所にバンカー練習場があります。広いバンカーで、バンカー超えのアプローチも練習出来ます。でも、こちらのグリーンは芝の状態が少し残念な感じ。
初めて練習したバンカーは「難しい」の一言。
アゴの芝部分に当たって跳ね返ってくるのは、切なくて、練習なのに気持ちが萎えます。
今日学んだ事。
バンカーには入れない!
イケイケゴルフは卒業します。
私がバンカー練習場にいる間、主人は一番下のドライビングレンジで練習。ボールを30球450円で購入すれば、250ydの打ちっぱなしが楽しめます。
なんだかんだで2時間ほど練習して、お風呂に入って汗を流してサッパリ。立派なサウナも付いていて、入浴時間は23時までとか。
周辺に宿泊用のコテージが点在していて、そちらの方々も利用されるのでしょうか。
2,000円で練習して、サウナまで入れるなんていいですね。近ければもっと行けるのに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104021932/picture_pc_9afd911c6b561006c603eafcd37751a4.jpg?width=1200)
いつかはここでラウンドしたいなぁと思っている還暦ゴルファーです。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。愛猫の爪切りに行った獣医さんで、夏用のトリミング予約を取ろうとしたら「一番早くて7月29日です」と言われてしまい凹んでいます。クーラーを付けっ放しにしない6月を涼しく過ごせるようにと思っていたのに、すっかり出遅れました。。
早めの準備が大切ですね。