![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142939422/rectangle_large_type_2_670f71210ff08f290a8fb6e99a1fa72e.jpg?width=1200)
還暦ゴルファーが「死ぬまでにやりたい事」を考えてみたら、案外無かった話。
こんにちは。還暦ゴルファーです。
6月に入って早くも1/3が過ぎました。
あっという間の毎日。仕事を再開してからは、生活に張り合いとリズムが出来て、とても充実した毎日を過ごしています。
抗がん剤で抜け落ちた髪が生え、帽子に別れを告げた還暦ゴルファーですが、少々困った問題に直面しています。
噂に聞いていた「抗がん剤治療の後に生えて来る髪は超絶癖毛」が、我が身に降り掛かっているのです。生え始めた頃から「癖毛」とは認識していましたが、もはや癖毛のレベルを遥かに超えています。
特に後ろ半分は「うねうねウェーブ」でクリンクリンです。直毛気質の私には、全く経験の無い手触り。
そして、比較的癖毛がマシな前半分。
ま、これが顔の印象を左右するわけですが、両こめかみ辺りの髪は薄く、頭頂部は盛り上がっているのです。
ちびまる子ちゃんの祖父「友蔵さん」を想像して頂ければと思います。
「帽子を脱ぐの、早まったかも!」と
鏡を見ると思ってしまいます。
でも、これが今の私。
頑張って生えて来てくれた髪達。
大切に愛おしまなくちゃ。ですね。
毎朝仏壇に手を合わせる時の挨拶は、1ヶ月減って「後1年2ヶ月」になりました。
何だかとてもリアルです。
それだけの命が保証されている訳でも、そこまでと区切られている訳でもありません。病になる前から「明日目覚める保証なんてどこにもない」と思って生きて来たので、気持ちにも大きな変化はありません。
癌を宣告された時、季節を2巡したいと思い「あと2年」とお願いしました。そして、幸い治療が上手く行って、普通に過ごせる日々が訪れています。それからずっと、残された日々で何がしたいのかを真剣に考えて来ました。
でも意外な事に「何処かへ行きたい」とか「何かをやり残した」とか、結局は無いという事に気付きました。
朝散歩をしたり、仕事や家事をしたり。
ゴルフの練習やラウンドをしたり。
夜は寝る前にベッドの上で本を読んで。
傍らには猫がいて。
優しい主人と他愛のない話しをして、
食事や散歩、ゴルフを一緒に楽しんで。
こんなに幸せで穏やかな毎日以上に望む事は、やっぱり何も無いのです。平凡な毎日を、残された日々を楽しめたら、それで十分。
そんな保証は何処にも無いからこそ
「今日と同じ明日を送りたい」と
切に願うのかもしれません。
長引く梅雨で、ラウンドの中止が相次いでいます。6/3月曜のラウンドも中止になり、急遽7日の金曜日に予約を入れました。仕事が終わってから、最終組でのスタートです。
場所は空港からのアクセスが良い沖縄カントリークラブ。主人は相性が良く「100切り出来るならココ!」とチョイスしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143582130/picture_pc_5a40cf239cb526ae673dff01b5ec0c72.jpg?width=1200)
午前中は雨がパラパラしましたが、ラウンド中は全く降られる事なく楽しめました。もちろん、バンカーを始めそこここに水溜まり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143582223/picture_pc_22eae3d9b1188f59b7bbb6b23c45bbc3.jpg?width=1200)
あらぬ方向を向く女の子ティ。
いつもティーグラウンドの方向に惑わされる還暦ゴルファーですが、ここまで酷いと流石に惑わされません。上手くフェアウェイ中央に着弾しました。
カート道もいろんな場所で水溜まり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143582706/picture_pc_4bf969a286c369b0823b3c4ba3b4ab12.jpg?width=1200)
ここもフェアウェイ左サイドに着弾し、ドライバーの調子もまずまず。気持ち良いショットも何本かあり、満足満足。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143583048/picture_pc_3f2d73a2c2ce61e57238c817e617495a.jpg?width=1200)
左OBを嫌って右へ右へと行くと、どんどん難しくなるホール。2打目を上手くフェアウェイ中央に置く事が出来てラッキー。
実は沖縄カントリーは3回目の訪問。
初めて訪れたのは息子との家族ラウンド。
「シャフトがグラングランや〜」と言っていたレンタルクラブでイーグル達成を見せてくれたコース。改めて見てみると「この距離をよくワンオンさせたなぁ」とビックリします。
パー4での1オン1パット、凄いです。
その時はまだ2回目のロングコースで、打ち方も良くわかっていなかった還暦ゴルファー。
上り傾斜に向かってスイングしても、一向に当たらないのを見て「短く持って!」とアドバイスを貰ったり。楽しい思い出がいっぱいのコース。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143583272/picture_pc_25172008e49a615ecab634e3d81054d2.jpg?width=1200)
終わる頃には青空も見え始め、気持ちの良いラウンドになりました。このパー3も1オン2パットでパー。最近は1ラウンドで複数のパーが取れる様になり、楽しさが倍増しています。
目標にしていたスコア105/パット37をクリアして104/33。ハーフも初めて50切りを達成しました!
パットの自己ベストは36だったので、大幅にベスト更新です!毎日の練習の成果が出て来ている様で、本当に嬉しいです。
主人は最終18H、2パットで上がれば100切り達成!という所まで来ていました。でもロングパットを大きくオーバーして集中力が切れたのか、滅多に見ない4パット。。
いつもなら難なく寄せる距離なのに、やっぱり100切りという事で力が入るのでしょうね。
スコア101でお預けとなりました。
可哀想ですが、これからも100切りを競えるのが嬉しいと思っている還暦ゴルファーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143584482/picture_pc_dcf81b14c2050d3fc9212a88c9d55106.jpg?width=1200)
大きなお風呂で手足を伸ばしてリフレッシュ。
チェックアウトは私達が最後でした。
静けさに包まれたゴルフ場もいい感じです。
今日も午後からずっと雨。
明日のラウンドも中止が濃厚です。
本当に残念。。
【朝の風景】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142939509/picture_pc_9c0d6e52c28f4c615805b4e0edc3906b.png?width=1200)
珍しく、手前に雲の姿がありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142939616/picture_pc_cfce7cbdecc2559bdd32b1d605a6f98e.png?width=1200)
奥の雲の隙間から朝日が顔を出しました。
水彩画の様な景色です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143170612/picture_pc_4391d5a2e33d79c5b6d64cbe167c4548.jpg?width=1200)
久しぶりの丸い朝日です!
深呼吸をして【朝日のパワーを取り込む計画】発動。届け!細胞の隅々まで!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143447572/picture_pc_3a20265a3dc463b85887c8069717eecb.png?width=1200)
パラパラと小雨が降る中、橋の上までの朝散歩。今日はここまで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143447621/picture_pc_86fb66c99dd3c7b347017bbc98daad98.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143447719/picture_pc_37b7e233da6cc4120798b504c96557f2.png?width=1200)
何層にも重なる雲が見せる、複雑な模様の空から視線が離せません。強い風に流されて、あっという間に形を変えながら過ぎ去る雲。
じっと見つめていると、無になる様な心地よい感覚。究極の癒しです。
果てしなく続く空と海。
毎日見る事が出来るなんて、とても贅沢。
こんな時間も、病気になって初めて知った事。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。新しい週が始まりましたね。楽しい1週間をお過ごしください。