見出し画像

男爵芋の男爵とは誰か

コロッケに向いているジャガイモな何でしょうか。

ジャガイモなら何でもいいというわけではありません。
ほくほくしたコロッケを作るには「男爵芋」が適しています。

ところで男爵芋の男爵とは誰のことでしょうか。

明治時代に活躍した実業家の川田龍吉男爵のことです。
欧米からジャガイモを取り寄せて北海道で栽培しました。

アイリッシュ・コブラーという品種だったそうですが、一般には男爵芋の名称で普及しました。

現在もジャガイモの品種の中では最も多く栽培されています。
男爵芋の特徴はデンプン質が多く、ほくほくした食感があることです。

コロッケ、肉じゃが、粉吹き芋、じゃがバターに適しています。
しかし煮崩れしやすいので煮込み料理には向いていません。

煮物、おでん、シチュー、カレーには「メークイン」が向いています。
メークインはイギリス原産で、大正時代に日本に導入されました。

男爵芋と並んでジャガイモの二大品種として愛されてきました。
最近は、男爵芋、メークイン以外に新しい品種が次々と生まれています。

「キタアカリ」は男爵芋譲りのほくほくした食感を持った品種です。
「とうや」は逆に滑らかできめ細やかな舌触りが特徴の品種です。
「ホッカイコガネ」は油との相性がよくポテトフライに向いています。
「トヨシロ」も油との相性がよくポテトチップスに加工されています。
「ニシユタカ」や「デジマ」は春先に新ジャガとして出荷されます。
「コナフブキ」はデンプンの原料として男爵芋に次ぐ生産量があります。
「インカのめざめ」はクリやサツマイモのように甘味があります。
そこから生まれた「インカのひとみ」という品種もあります。

これだけ種類が多いと料理をする楽しみが増えますが、本当のジャガイモ好きの人にとって究極の食べ方は一つです。

それは茹でたジャガイモに塩を振って食べることだそうです。
単純にして奥義を究めた食べ方かもしれませんね。


いいなと思ったら応援しよう!