【青森県五戸町】ごのへ郷土館と帰ってきたディーゼル機関車
青森県の五戸 (ごのへ)町には、ごのへ郷土館という郷土館がある。
五戸町でも八戸 (はちのへ)市にほど近いここは、2014年に廃校になった豊間内 (とよまない) 小学校を利用した郷土館だ。
五戸町には1929年から1968年までの間、南部鉄道という鉄道が通っていたのだが、1968年の十勝沖地震で壊滅的な被害を受けたことにより廃線となってしまった。
それでも南部鉄道の痕跡は今でも五戸町のバスターミナルに五戸駅の名称が残っているなど、廃線になって久しいながらも往年の五戸町を象徴する存在として地元の人々に語り継がれてきたという。
そして2022年、かつて南部鉄道で使われていたディーゼル機関車DC351が里帰りを果たし、旧校庭に展示されこの郷土館の目玉展示となっている。
さて、この車両が帰ってきた経緯というのが少し複雑だ。
実はこの車両、地震の1年前に京都府の加悦鉄道に売り渡されたものだった。加悦鉄道は1985年鉄道運行を終了し、その後は加悦SL広場にて展示されていた。
しかし2020年に加悦SL広場は閉園。保存されていた車両は京都府内外へと譲渡・移設され、それぞれの場所で保存される運びとなった。
その内DC351の保存に名乗りを上げたのが、かつて南部鉄道を有していた青森県の五戸町だった。
帰ってきたとはいえ、里帰り当初は野晒しの状態だったそうだ。しかし少しずつ工事が進み、遂に先日保護と展示を兼ねたプラットホームが完成した。
そしてそれを祝う催しとしてが2023年の12月16日に行われた。
イベントの前に、郷土館の中を見学する。この日はイベントということもありかなりの人入りだった。また、土曜日であったが近隣の幼稚園の子どもたちも遠足に来ていた。
ここまでは1階の展示。
メインの展示室は2階にある。校舎は3階建てだが3階は使われていないようだ。
さて、そうしているうちにセレモニーが始まる。
開会式が行われたのは完成したばかりのプラットホームだ。
鉄道関係者や利用者の方からの直接お話を聞く際は、郷土館の室内に移動した。
戦争へ行く兵隊を見送った話、とれたりんごを売る為に尻内まで行き、そこから乗り換えて陸奥湊 (八戸市の沿岸部にある地域)に行った話。貨車の連結部分の高さが180cmほどの高さにあったので、助走をつけて操作の際は助走をつけてジャンプしていたという元職員の方のお話。当時南部鉄道と共に生きていた方だからこそ聞ける、貴重なお話ばかりであった。
戦後の好景気でオートバイが普及するまでは徒歩か自転車が移動の中心であったが、当時は道路が舗装されておらず陥没もしばしばあったという。
もちろん自動車も現代ほど普及しておらずトラック輸送も一般的ではない時代、そういった中で安定して多くの人や物を運べる鉄道路線には本当に多くの人が助けられていたのだろう。
八戸から魚の行商が来るので電車が来る頃に合わせて駅に買いに走っていたというお話や、対して五戸からはりんご以外にも南部せんべいなどの菓子を八戸で売っていたというお話、現在も五戸町に店舗を構える寿司屋の「東寿し」の人が魚を仕入れに行く姿を見ていたというお話もあった。
当然だが地方にはスーパーマーケットもない。あまりにも多くの前提が現代と違う時代の話は、やさり実際に当時を生きた人から聞かないと分からないと感じた。
そして十勝沖地震の際のお話。
ある方は直後は八戸で仕事中だったという。道が崩壊し、電車は勿論徒歩ですら難しい状況だった為に同じ便に乗ろうとしていた人たちでトラックに乗って帰ったという。
ある方は地震の直後、鉄道が陸橋から垂れ下がる姿を見たという。その姿は強く印象に残っており今でも近くを通るたびに脳裏をよぎるという。
ある方は丁度南部鉄道で運行業務に当たっていた。ちょうど駅に着いた瞬間に地震があり、自分や乗客はホームに載っていたので幸い怪我がなかった。しかし目の前でホームが壊れていく姿や、電車とホームがぶつかる様子を見たという。
地震の際は特に志戸岸というごのへ郷土館近くの地域の被害が大きく、鉄道被害が大きかった他に山崩れに親子が巻き込まれて子供だけが生き残ったということもあったという。
なお、今の志戸岸のバス停の上に駅があり、そのあたりには天満宮がある。そしてこの天満宮近くには路線跡や南部鉄道に関する看板があるらしい。その看板に載っているのはDC351の先輩の蒸気機関車とのことだ。
後に南部鉄道を振り返る記事が地元の新聞に載り、この際に6番までの南部鉄道の鉄道唱歌が掲載されたことがあった。しかしこの際に「歌詞が自分の記憶と違う」という意見が多数届き、本当は歌詞が10番まであったことが判明したこともあったという。
さて、話の最後に実はプラットホーム脇の駅舎はかつての志戸岸駅に似てないという話があった。実際に当時の駅を再現したのがこのようなものだったらしい。
そしてこの後には、地元の方による三味線の実演やクイズ大会、RABラジオのパーソナリティとして活動されているシンガーソングライターの古屋敷裕大さんのライブなどが行われた。