見出し画像

0から1を生み出す「創生力」 ⑤一人会議(問題を加工するスキルを身につける)

おはようございます!!

とうとう2023年最後の日になりました。
近所の魚屋さんは大忙しです!
私たちの地方では、お正月は鯛のお頭を飾るんです。
その鯛の頭だけが、店頭にずらっ~と並んでいます。
私は今でのその光景に慣れません(-_-;)


今日は、昨日に引き続き
今度は「問題を加工するするスキルを身に付ける」です。
短いですけど、よろしくお願いします♪


3.問題を加工するスキルを身につける


知能向上メソッド

  1. ズームイン・ズームアウト

  2. 共通点と相違点

  3. シンプル化

  4. 分離と融合

  5. バタフライ効果


① ズームイン・ズームアウト

• ズームアウトとは問題の全体図を認識しようとすること。
• ズームインは問題を間近で見ることで、それまで見えていなかった問題点を認識しようとすること。
例:
問題:不眠症
ズームアウト:1日を俯瞰するとコーヒーの飲み過ぎが原因
ズームイン:1日のコーヒーの摂取量を調節し、水を飲む量を増やした



② 共通点と相違点

• ひとくくりに(一般化)している対象の物事を、分解することで、相違点と共通点を見つけようとすること。
対象:インドネシア人
共通点:インドネシア語、国籍、法律
相違点:他民族、宗教、文化



③ シンプル化

• シンプル化とは、複雑なものの中で一番大切な要素を見極めること。
• レバレッジポイントを見つけるのがシンプル化の手法。
• そのポイントさえ押さえとけば、後は自動的に事が流れる。
• 1980年代のニューヨークは犯罪の増加に歯止めをかけるために、ある施策に出た。それは、地下鉄の落書きを消し、軽微な犯罪の取り締まりを強化したこと→犯罪率は4割も下がった。
• 犯罪を誘発する環境を取り締まるだけで、犯罪は下がる。



④ 分離と融合

• 分離とは、似ているものを引き離して、違いを認識すること。
• 融合とは、異なるものを引き合わして、共通点を認識すること。
• 「共通点と相違点」のテクニックと似ている。
日本人と中国人を分離する:
言葉、文化、歴史、考え方、民族、国家体制、大陸と島国…etc
日本人と中国人を融合する:
漢字、アジア人、儒教、黒髪、集団主義、自然観…etc



⑤ バタフライ効果

• バタフライ効果とは、今現在の小さな行動(蝶の羽ばたき)が、結果的に将来の大きな結果(台風)につながるという考え方。
• 未来志向の考え方。
例:
住宅販売の一枚のチラシという紙切れを暇つぶしに読んだのがきっかけで、
無意識に家を意識するようになり、5年後に家を買っていた。


はい!!

今日はここまでとさせてください♪

明日は「分析する」というお話をします。

また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?