![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46900794/rectangle_large_type_2_c2e544eb2162a7a94435bcdec46d91b0.jpg?width=1200)
春一番
昨日の京都は、春一番がはげしく吹く荒れた、寒い日でした。
九州の友達から送られてきた「桃カステラ」が今日のおやつ(画像がブレすぎ)。
古文で「雛(ひひな)」は、紙で作ったお人形のことです。私たちのイメージするひな祭りは、江戸時代くらいからとか。
前期の発表までソワソワしますが、後期への対策も忘れずに。
英語も数学も、大学に入ってからこそ必要です。
それにしても、落ち着かない時間ですね。まったく。
昨日の京都は、春一番がはげしく吹く荒れた、寒い日でした。
九州の友達から送られてきた「桃カステラ」が今日のおやつ(画像がブレすぎ)。
古文で「雛(ひひな)」は、紙で作ったお人形のことです。私たちのイメージするひな祭りは、江戸時代くらいからとか。
前期の発表までソワソワしますが、後期への対策も忘れずに。
英語も数学も、大学に入ってからこそ必要です。
それにしても、落ち着かない時間ですね。まったく。