![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45614212/rectangle_large_type_2_abd4432ec4f76839975e3836be98a6e1.jpeg?width=1200)
寒椿
関西では、「お水取りが終わらないと春が来ない」と言われます。「お水取り」とは、奈良東大寺の二月堂で行われる修二会(しゅにえ)のこと。3月1日から12日まで行われます。これに合わせて、奈良市内の和菓子店では、2月から3月にかけてだけ、椿菓子が販売されます。お店によって意匠がちがっていて、それぞれに愛らしく、どれも春を待ち侘びる想いが形となっています。
お水取りの終わるころは、みなさんも春を迎えるころ。
あと十日、焦って基本を疎かにしていませんか。小手先だけでまとめたような解答は、うまく出来ているように見えても、得点につながりません。もう一度、過去問を見て、求められている文法事項、解答根拠、解答の文構造などを確認しましょう。派手な解答は必要ありません。基本が押さえられていれば合格点に達します。愚直に点数を積み重ねることが近道なのです。
椿菓子を食べつつ、みなさんの春を思って応援しています。