![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142408625/rectangle_large_type_2_ceb8454d9bd07a1e6a1a5d6ded4ef77a.png?width=1200)
【Kannoゲーム開発本部】2024年5月の活動報告
皆さんこんにちは、もしくはこんばんは!
Kannoゲーム開発本部の名義で活動しているKannoです。
月末恒例、その月の振り返りをやっていきます。
という事でトピックはこちら~
■UnrealEngine5研究開発 今月の成果
現在はUnrealEngine5(以下UE5)の研究開発と称してアクションゲームの開発をメインに進めています。
武器の種類によってスイングの速度、SE、威力などを変えられるようにしてみました。
— Kannoゲーム開発本部@UE5研究中 (@KannoDevelop) May 14, 2024
発生の速い短剣は使い勝手のいい武器になりそうですね😃
そしてハンマーはやっぱり見栄えに違和感があるので、両手持ち武器のカテゴリを追加してみようかなーとか思います(後で) pic.twitter.com/u3hPNht5RW
こんな感じでバニー姿の森永さん(※当開発の看板娘さんです)が敵と戦うサードパーソンのゲームを開発中です。
入れた機能は
・コンボ機能
・ダメージリアクションの基礎部分
・敵AIの基礎部分
・武器変更
辺りの、アクションゲームの基本部分をざっくり入れた感じになります。
まだ具体的な企画は立ち上がってないんですけど一旦土台は出来上がったと思うので、ここから詳細を詰めて形にしていければなーと思います😆
取りあえず2~3カ月程度で完成するものを目指します…!
■UE5研究開発の目標地点
先月から再開したUE5の研究開発についてですが、それは本業の方で急きょUE5プロジェクトに参加する事になり『業務に支障が出ない程度に技術力を底上げする』という目的の為、始めました。
なんせ今までほとんどUnityばっか使ってましたからね。いきなりUEのプロジェクトに突っ込まれても困惑するばかりなのですよ💦
ですが肝心のこのプロジェクト、いざ蓋を開けてみると不安要素が満載でして…今はまだ燻っているような感じではありますがこのまま進めると間違いなく炎上するだろうなと、私はそんな確信を覚えたのでした😨
となれば、やる事は1つ…圧倒的な技術力を身に着ける事です!
近いうちに我が身にも火の粉が降りかかるのは想像に難くありませんからね。となればそれらは圧倒的なパワーで振り払うしかないのです!!
という事で目標はさらに高く、UE5の技術に関しては『プロジェクトメンバーの誰も文句が付けられないレベルまで高める』のを目指すことに更新します👿
エンジニアがいざという時に頼れるのは自分自身の力だけなのだ…!
■所感など
ここ1か月、仕事の影響なのかネガティブな発信が増えてしまってる気がします。これは反省しなければなりません。そんな事をしても誰も喜びませんし… 😥
私がこの活動をしているのは単にゲームを作るのが楽しいから、というのはあるんですけど、やっぱり誰かに遊んでもらって楽しんでもらう為、というのもあるんですよ。(それとあわよくば売れてくれればさっさとFIREして悠々自適な生活を送りたいというのも…😓)
なのでネガティブ発信はなるべく自重しつつ、来月もがんばってやっていきます…!
という事で今月はこの辺で!バーイ!