kanna UI/UX Designer
サービス設計や分析、デザインまわりでこれは役に立ちそう!とおもった記事をストックしています。
普段の生活でよく使うレシピを貯めていきます。 更新頻度は低めですが、これだけは一生使うぞというものを厳選して残そうと思います。
はじめまして。kanna(かんな)と申します。 人とのつながりが広がると嬉しいと思い、自己紹介を書いてみることにしました。 はじめての方に向けて、まずは簡単に自己紹介を🌷 プロフィール出身:中国北京市 居住:埼玉県 職業:デザイナー(Web,アプリ) 誕生:1982年 星座:さそり座 性格:几帳面、きれい好き、マイペース 根がネガティブなポジティブシンカー 性格診断【提唱者:INFJ-T】 趣味:FF14、お寺巡り、温泉、ドラマを見る 家族:夫と子供2人の4人
美味しいものは後世にも引き継いでいきたいという想いから、このレシピを公開することにしました。 自分の周りの友人からとても好評を頂いている絶品餃子になります。 【準備するもの】【手順1】 餃子の皮の生地づくり強力粉と薄力粉を1:1の割合で混ぜることで、皮がコシのある生地に仕上がります。小麦粉と水は2:1の割合で配合します。ポイントは水を少しずつ加えながらお箸でしっかりと混ぜること。若干ぬるま湯で混ぜると、よりコシのある生地に仕上がります。 水を入れて均等に混ぜ終えたら今度は
illustratorでオブジェクトに効果(パスの変形やワープなどをかけたもの)をアウトライン化したい場合のやり方についてのTIPSです。 【Mac編】扇子の扇形をサンプルに使って解説します 長方形ツールでオブジェクトを作成 2. オブジェクトを全部選択して⌘+Gでグループ化する 3.効果>ワープ>円弧を選択してオプションを設定してOKをクリック これで扇子の面ができたけど、円弧のかかった枠だけにしたいという場合があります。オブジェクト>パス>パスのアウトラインで普
久しぶりのnote更新ですこんにちは。デザイナーのkannaです😊 今年もあっという間に終わりそうなので、一年間やってきたことを振り返り整理をして、気持ちよく新年を迎えたいと思います。 どんな一年だった?2021年前半の半年は、2020年末に訪れた厄災によってズタボロにされた心と身体を癒やすために使いました。「え、半年もかかるの?」と思うかもしれませんが、人間は精神的にやられると回復には相応の時間が必要なんです…。とても貴重な体験にはなったけど、身体が警告音を鳴らすほどの経
炊飯器でかんたんにつくれる激ウマな豚耳の調理法になります。 材料・冷凍豚耳(3つ) ・ネギ ・生姜 ・にんにく 調味料・酱油 適量 ・サラダ油 ・蚝油(オイスターソース) ・山椒の実 ・八角 ・香叶 ・桂皮 ・冰糖 ・料理酒 少々 手順①:冷凍豚耳を水にさらして解凍する凍ったままだと味の染み込みが遅くなるので、まずは冷凍豚耳を解凍しましょう。解凍できたら表面の汚れをきれいに洗います。耳の穴部分も美味しくないので切り落としましょう。 手順②:冰糖水をつくる
コロナの影響で在宅ワークになってから外食がめっきり減り、それに伴って私の胃袋はどんどん美味しいものを求めるようになっていきました。 近所にそもそもお店も多くないのでこれは自分で作るしかない…!ということで今回は肉まんをつくってみました。 美味しいものが食べれるって幸せーーーーー!\(^o^)/ 材料【準備するもの】 ・小麦粉(薄力粉) ・豚ひき肉(400g) ・生姜 ・酸菜(塩漬けした白菜)か白菜1/4カット 【調味料】 ・酵母(ドライイースト) ・ラード ・鶏ガラ ・
どうも、餃子を愛する@kannaです、こんにちは! 最近おうちで餃子を作る機会がめっぽう増えてきたので、美味しい食べ方を模索しはじめました。主食として食べるので、おいしく食べ続けられることを前提にしています。 家では基本的に下でご紹介する3つの食べ方で食べていて、その中でも最近ずっとハマっているのがスープ水餃子です♥ 24時間いつ食べても食欲唆るし、お腹にも優しくて腹の底から「くぅ〜〜〜〜美味しい!!!」と毎回唸るほどめっちゃくちゃうまい。 ぜひいろんな食べ方にトライして
コロナによって生活が一変した2020年、我が家ももれなく夫婦で電車通勤していたのが在宅になって当初は喜んでいましたが、日に日にリモートワーク環境が整っていない部屋で仕事をすることにストレスを感じるようになっていきました。今後もリモートワークが継続しそうだぞというのが見え始めた8月頃、ついに我が家もリモートワーク環境を整える段階に突入しました。 これは、その時に苦労した点などを振り返って書いた記事です。何かの参考になれれば嬉しいです。 これまでの作業環境【課題】 ・自分用の
こんにちは、デザイナーのkannaです。 今年のAdobeMAX2020について、私が参加したセッションの中で特に良かったものを少しだけご紹介したいと思います。 ※投稿しようと温存して、気づいたら年末になってしまった(T_T) Adobe MAX Keynote今回はコロナにより、初めての全世界一斉開催となったAdobbeMAX2020。 リモートでの参加を余儀なくされた一方で、オンデマンド視聴が可能になったというメリットもあります。 一度しか見れなかったものが、何度でも
こんにちは、デザイナーのkannaです。 今年で3回目の開催となる、日本最大級のデザインカンファレンスであるDesignshipに、今年も参加してきました。 コロナ下でも、デザイナーや関連業界の人々に学びの場を提供できるように、オンライン環境を整えて下さった広野さんをはじめ運営スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 その想いを一人でも多くの人につなげていきたいので、このイベントに参加して何を学べるのか、私の解釈と合わせて少しご紹介しようと思います。 脱境界 |
こんにちは!デザイナーの@kannaです。 普段ほとんど紙ものをデザインすることはないのですが、メニュー表をこんなにも簡単に作成できるんだということを最近知りまして…凄く便利な機能なので共有しておこうと思います。 メニューの変更や価格改定時の書き換え、幅調整なども超簡単にできるので、知っておくと作業効率が格段にUPします!(断言) つくり方まず、価格表のデータ用意します。 エクセルやspreadsheetなどで一覧を作成しておくと作業しやすいです。 【1】作成したいメニ
コロナ転職してからイラレの使用率が格段に高まってきているデザイナーの@kannaです、こんにちは! 今回はちょうどお仕事で「カレンダー作成」の依頼が来たので、 毎月の日付を一個ずつ手打ちで編集しなくてもすむカレンダーの作り方について研究してみました。 カレンダーは今後も継続的に依頼が来る可能性があったので、日付の入れ替え工数を抑えたいので、どうやって作っていこうか悩んでいろいろ検索していたら…イラレ職人 コロ さんの記事を発見! 海底で財宝を見つけたような気持ちになりま
こんにちは、デザイナーの@kannaです。 緊急事態宣言が解除されて学校も再開しましたね。 子どもたちは毎日必死に失った体力を取り戻そうと日々頑張っています。 今年は夏休みの短縮など、教育界への打撃がしばらく続きそうなので、子どもたちの心身の健康に注意していけたらなと思っています。 少し前置きが長くなりましたが、3月の休校開始から5月中頃の学校のオンライン授業開始までの間に我が家で取り組んだ学習内容について、振り返ってみようと思います。 家庭学習で何ができる?うちには小
最近子供の勉強法について必死に情報を集めている@kannaです。 うちには受験生がいるので、結果を出せる勉強法を日々模索しています。 そこで先日見たアメトーク勉強会大好き芸人の「勉強法」が神すぎたので、見れなかったという方のために共有したいと思います。 コロナの影響で勉強をこれから巻き返す人、受験生の方必見です。 勉強リフレッシュ法 リフレッシュときいて大抵思い浮かべるのは上のような娯楽ですよね。 みなさんも経験があるかと思いますが、テスト前の切羽詰まった時であればあるほ
こんばんは!デザイナーの@kannaです。 最近改めてマテリアルデザインのSnackbarについて触れる機会があったので記事にしておこうと思います。 はじめにMaterial Design ガイドラインには Confirming actions と Acknowledging actions の2つのアクションタイプがあります。 Confirming actionsは確認のためのアクションで、 Acknowledging actionsはユーザーが選択したアクションが完了し
こんにちは😊 UI/UXデザイナーのkannaです。 先日、メディアミートアップvol.10のイベントに参加してきたので、記事にまとめてみました。 どんなイベント?noteプロデューサーである徳力基彦さんの完全個人運営のイベントです。 今回はcakes編集長である大熊(だいくま)さんも参加し、メディアの未来や今後の有料マガジンについてお話をしてくれました。 イベントに参加できなかった方向けに「やわラボ」さんご協力のもと、Youtube動画(前半90分)も配信してくれている