最新の記事

学びの環境整備のお話~不登校と進学~

支援ビジネスと不登校の段階

欲しかったのは共感ではなく、現状を変える方法でした。

9/9不登校プチテク講座「毎日ゴロゴロ…将来大丈夫?」

コーディネーションラボとはいったい何をやっているのか。

おとなの承認欲求と不登校支援。

まなびの環境研究会(ラボラトリー)

¥1,000〜/月初月無料

最大3掲示板が読み放題

不登校からの学び環境の整え方についての 情報発信、シェアのスペースです。 ・不登校で悩んでいるけれど、講座とかで学びたいわけではない ・同じ状況の人がまわりにいないので相談場所がない ・まずは現状整理をするため色々知りたい といった方向けに公開記事にはしにくい具体的な情報を共有するコミュニティです。ちょっとした相談なども可能です(長期にわたる内容の場合は相談料等は必要になります)。 ◆活動方針◆ 基本的に「行き渋りや不登校中、また学校が合わない、というお子さんをお持ちで困っている」保護者さん対象のコミュニティです。 支援者や不登校関連のビジネスをされている方の参加はご遠慮願います。 不登校家庭の保護者であり、なんらかの活動をされている、という方で参加ご希望の方はまずはご相談ください。

もっとみる