プレクラス申込み(幼稚園選びから入園まで②)

※注意※
この記事内容は数年前の話です。

前回記事に書きはしなかったのですが実はプレクラスへの申し込みも激戦というかかなりの情報戦でした。園庭開放に足繁く通い、園主宰の子育て広場にも毎回出席して担当の先生に顔を覚えていただき、それとな~く話を伺う…という地道な作業を短くない期間続けていました。まるで乙ゲーの好感度を上げてスチルゲットを目指す感じです。

そうしてやっとのことで教えて貰えたプレクラスへの申込日。日付こそ間違ってはいなかったものの「初日ならいつ来ても申し込める」と伺っていたのですが私が心配性なのもあり、朝一並んで申し込みました。私の前には既に2~3人並んでおり、しばらくして受付が始まりました。私の番になり、希望のクラスを申し込もうとしたら「そのクラスは一杯です」と言われ、第二希望のクラスを申し込みました。ただ私の後に並んでいた人や後日に申し込んだ人は私が申し込めたクラスすら駄目だったようです。(プレクラスは複数あります。)私もあと一足遅かったら足切りを食らうところでした。

あとから人に聞いたらどうやらプレクラス内でも持ち上がり制度や兄弟優先枠があり、人気のクラスはその人たちで埋まってしまうようでした。

正直プレクラスの情報が正確ではなかった事について思うところはありましたが申し込む事はできたのでクレームを出して関係が変に拗れるのもなぁと思い、胸のうちにしまっておくことにしました。

いよいよ新学期が始まり、プレクラスも始まります。

(続きます)

いいなと思ったら応援しよう!