
リハビリ(262日目):Macの設定
先月末、酒を飲んで気が大きくなって勢いでMacを買った。
そこまでのApple信者ではないのだが
今まで使っていたiMac君(2代目)はとても頑張ってくれた。
大した処理もしないのでまだまだ現役続行可能だとは思うが、
さすがに買ってから10年以上経つのでそろそろ潮時でもあった。
またiMacにするかなと思ったが、想像以上に高くなっていることと、
秋に発売されたM4 Mac miniが良さそうだったので、そちらに。
モニタ・SSD・トラックパッド・ルータなどもついでに新調してやった。
連続で色々とポチるのは気持ちいいものです。
2週間ほど待って、Mac mini本体到着。
久しぶりの母艦更新だったので、移行アシスタントは使わずに
イチから設定をすることにした。
最新のOSは、iOSと同じようになっていて
違和感は少ないものの、慣れるまでに少し時間がかかりそう。
その代わり、iPhoneや他のApple機器との接続などもスムーズになっているようで、
○○と接続しますか?○○共有機能が使えます!などと色々言ってくる。
便利になったなあと思いつつ、私の理解を超えたところで
接続・共有されるのも怖い気持ちもある。
10年近く前になるだろうか。
正月に帰省し、親戚一同が集まり酒を飲んでいる中、
父がノートPCを取り出し、先日の登山の動画を見てほしいと言ってきた。
デジタル音痴の父がノートPCなんて持っていたんだと少し驚きつつも、
大して興味もないが、正月でそれ以上にすることもないので
親戚一同、PCの小さい画面を凝視した。
動画プレイヤーから突然流れ出したのは
どこからどう見てもAVのクライマックスシーンだった。
操作を間違えたのか、キャッシュが残っていたのかはよくわからない。
女性の声が響き渡り、みんなの時間が止まった。
父は「あれ、あれ、おかしいなあ・・」と慌てふためき
しばし後に登山の動画を何事もなかったかのように再生した。
そしてみんな何事もなかったかのように鑑賞した。
雄大な山の映像を見ながら、
僕は先ほど一瞬流れたAV動画を思い出し、
自分の好みとそうズレてなかったな・・
流れる血は侮れないものだと一人深く感じ入っていた。
・・・という出来事をふと思い出し、
新Macの設定の問いかけには軽々に「はい」と答えないようにしているので
なかなか完全移行に至っていない京子の頃。
注意一秒、怪我一生。
そして、251週目のつくりおき。
・マグロとイカのトマト煮
・パクパクハンバーグ
・鶏ハツ砂肝塩だれ炒め
・チャプチェ風の何か
・さつまいものシュガーバターグリル
・チーズあおさだし巻き
・カレー豚汁
・菜の花とスナップエンドウのナムル
もう一品、人参とみかんのラべを作るつもりが忘れていた。
作る気力が湧かなかったので来週に回すことにする。
パクパクハンバーグはパクチー満載のオリジナルハンバーグ。
今年は子供がスナップエンドウを好んで食べるようになり、
季節的に重宝しそうな予感。