
ちょこの一枚
友チョコとは一体誰が流行らせたんだろうか。
長女の友チョコ作りは小学校入学前から始まって、約10年。
やっと今年はおさまった。
次女も今年はコロナだし友達が買ったチョコにしようと言ってるとのこと。
大体いつもバレンタインデーは中高校生の定期テスト前で、ホワイトデーに友チョコすると言う年もあった。
そしてそして最近私にとってめちゃくちゃ嬉しい出来事もあった。
撮った!
娘に彼氏が出来たのだ。
とても良さそうな子で私は嬉しくってたまらない。
ちょっと舞い上がるぐらい嬉しい。
勢いで下着を全部買い替えてあげたぐらい。(笑)
彼氏には今テスト期間中なので、ホワイトデーにイチゴタルトをリクエストされていて作るらしい。
娘の友チョコが落ち着いたのもそういう事情。友達には普段から手作りのお菓子を作って学校に持って行ってるので、バレンタインにしなくても良いというのもあるみたいだけど。
写真は娘が昔作った友チョコ、ロータスブラウニー。
以前のnoteにもあげたことがあるので見た方もいるかも。
◇◇◇
追伸

ボーイスカウトのバザーでも数百個を調理室借りて皆で作った思い出の品。
ブラウニーは簡単で大量生産出来るのでバザーにも友チョコにも最適。
バザーではひとつ100円で売って全部完売!

これも娘の友チョコ。

画用紙を切り、筆ペンの手書きとマスキングテープでラッピング。
ちなみに私はチョコが大好きで今日もラミーを食べたけど、旦那はチョコが嫌い。
チョコが嫌いな人って珍しいよね。
匂いもダメ。
なので私も昔はイチゴのシューケーキなど手の込んだものを作っていた。
そんな懐かしいことを思い出した。
◇◇◇
あこはるかさんの企画の一枚に参加しています。いつもギリギリですみません💦
はるかさんいつも楽しい企画をありがとうございます♪