![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85513791/rectangle_large_type_2_7e222a29a08be8ac696d17cbc8fc626a.png?width=1200)
語学学習アプリ「Duolingo」でベトナム語の勉強
先日語学学習アプリ「Mondly」についての投稿をしました。
私はベトナム語の勉強でもう一つのアプリであるDuolingoも使っており、本日はこちらについて紹介したいと思います。
Duolingoは最近テレビCMが流れていたりして、かなり人気が出ているであろうことが伺えます。
そして、Mondlyと同様に無料で使えます。
しかし、Duolingoで日本人(日本語話者)が学べる言語は、英語、中国語、韓国語、フランス語の4言語のみです。
ですが、英語話者向けには39言語と、より多くの言語が対応しているため、ベトナム語を勉強したい場合には「英語⇔ベトナム語」と設定すれば学ぶ事ができます。
ですので、英語がある程度できないとDuolingoでベトナム語が学べないためハードルが上がります。
さらにDuolingoは1回でやるべき問題が多い為、毎日ある程度の時間が必要になります。
上級者であればすぐに解けるのでしょうが、私のような初学者は調べたりしながら解くので、より時間が必要です。
そして、さらに時間がかかるのが「途中で間違った問題を、正解になるまで続けなければそのセクションが終了にならない」です。
これは「わかるようになるまで反復する」という良い事ではあるのですが、時間があまり取れない学習者にはちょっとつらくもあります。
以上の事から、私はこのDuolingoは毎日1セクション終えるとは決めずに、忙しい日は途中で終わりにして(あるいは全くやらずに)、翌日に続きをやるようにして何とか継続しています。
「毎日1セクションやり遂げる」という目標を掲げてしまうと、私のような怠け者は途中で離脱してしまうと思います。
語学は短時間でも良いので継続して勉強することが重要と思います。
無理せずに勉強して、いつかベトナム人と会話ができるようになりたいです😊