見出し画像

頑張るけど、ムキにならない

仕事でもプライベートでも表題(タイトル)のように最近気を付けています。

自分が「これがベストだ」と思い説明しても、受け入れられない事はあります。

以前は「論理立てて」説明をして納得してもらおうとムキになっていました。
「なんでこれをわかってくれないの!?」と
いわゆる「正論オヤジ」です。

しかし、最近は私も社会性を身につけ(笑)、「一度説明して受け入れられなければあきらめる」と言うスタイルに変わっています。
あきらめることが容易にできるオヤジになりました🧙‍♂️

むしろ組織の事についてはほとんどあきらめてしまっています・・・

ですので、今は職場(病院)では組織改革にはかかわらず、「自己研鑽」&「近い同僚と協力する」ことが主になっています。

それではダメだというご意見もあるでしょうが、PTA、町内会、職場など日本の組織の前例主義を深く多く体験して、そのような考えになりました。

比較的新しい・小さな組織は、小回りも効いて合理的意見が採用されたりするのでしょう。

その様な小さい組織や海外で働けるように、自己研鑽を続けていきたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!