カニエルボー

胃もたれ

カニエルボー

胃もたれ

最近の記事

OBSの音声エンコーダーを手間掛けてまでCoreAudioにする価値はあるのか?

OBSで配信・録画している人が音質改善案としてオススメされる場合がある「CoreAudioエンコーダー」 自称機械音痴()や宗教上の問題がある人にはまあまあ面倒な工程を要求されます。 そこまでして本当に導入する必要があるのか?と思ったので簡単にですが調べてみました。 導入方法には言及しません。 ■ 結論CoreAudioエンコーダーのほうが有利ぽい。 が、殊更に気にする必要はないと思う。ビットレートを上げろ。 以下にテストなどを貼り付けていく。 ▼ テスト方法ブラウザで

    • 外部記憶 音関係

      コンプレッサーのよくある誤解 スマホをマイクにする WO Mic EqualizerAPOの仕様など ノイズ対策:グラウンドループアイソレーター ノイズ対策:インピーダンスケーブル 音響学超初級と補聴器の傾向 客観的な指標②「周波数特性」←補聴器特性試験装置の記録から(重要) – 成城補聴器www.seijo-hochoki.co.jp

      • 外部記憶 WEBサービス

        note 画像の推奨サイズ https://www.help-note.com/hc/ja/articles/360000231642-%E7%99%BB%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7 JPEGを更に圧縮する Steamギフトカードの登録方法 aquse.jp サイトのURLを調査する メールアドレ

        • CPUとGPUを選択するメモ

          自分がどんなパソコンがほしいのかを調べてゆく。 とりあえずやりたいゲームを想定する。 まあエルデンリング(DLC込み)かなあ.. PassMarkベンチマークによるとGTX1070はRTX4060あれば事足りるスペックの様子。 VRAMが8GBなのが少し不安なので、4060Ti 16GBも視野に入れておく。 次にCPUを考える。 ノートPCはメーカー(ベンダー?)の「このグラボにはこのぐらいのCPUだろう」 というのを統計とかの情報を下に構成を組んでると思われるので参

        OBSの音声エンコーダーを手間掛けてまでCoreAudioにする価値はあるのか?

          外部記憶装置 24/09/30

          ブックマーク残しておいても頻繁に見ないけど不意に必要なときが来てすぐに思い出せなさそうな奴ら。 NVIDIA垂直同期 Windows Defender のCPU使用率制限 https://soundartifacts.com/ja/how-to/329-how-to-limit-windows-defender-max-cpu-usage-in-windows-10.html Chromeを経由すると勝手に音量が下がる PC買ったときにやる設定 Intel Cor

          外部記憶装置 24/09/30

          USBマイクデバイスが「USB Advanced Audio Device」になってしまう問題についての情報

          多分、USBマイク内部のドライバを呼び出す部分とかが壊れているので大体修復不可なのだろうけど、 一部機種は対処法があるみたいだし、いつかの時のために悪あがきの方法をまとめておく。 紹介先の安全性を担保していません。ウイルスなどのリスクには十分注意してください。 HyperX QuadcastBlue Yeti悪あがき

          USBマイクデバイスが「USB Advanced Audio Device」になってしまう問題についての情報

          Twitch配信の出力解像度を決定する

          ■ 結論:流行ってる「1664x936」で良いでしょう。以下、そう思うに至った考えを記述します。 ▼ 視聴側のモニタ解像度は?ここが一番重要です。 まあこんなの人によるとしか言えないのですが、ある程度の統計を使用します。 スマホは画面サイズが小さい(画像の粗が目立ちにくい)ので考えないこととします。 ここの「Primary Display Resolution」を見ると50%超は1920x1080(FHD)です。 2560x1440も20%ほど居ますが。 とりあえず視

          Twitch配信の出力解像度を決定する

          Enhanced Broadcasting(Twitch)を試してみるの巻

          Enhanced BroadcastingのTwitchさんの説明についてはこちら↓。 使用しているのはOBS(30.2.0) ■1920x1080 30FPS 最大配信帯域幅:自動 最大ビデオトラック数:自動 ■1920x1080 60FPS 最大配信帯域幅:自動 最大ビデオトラック数:自動 ■1920x1080 30FPS 最大配信帯域幅:6000 最大ビデオトラック数:自動 ■1920x1080 30FPS 最大配信帯域幅:自動 最大ビデオトラック数:2 ▼

          Enhanced Broadcasting(Twitch)を試してみるの巻

          「リズと青い鳥」 を見た感想の巻

          「リズと青い鳥」は原作:武田綾乃の「響け!ユーフォニアム」シリーズの中の1編であり、 京都アニメーション制作の同名アニメシリーズのスピンオフ作品です。 高校の吹奏楽部におけるイザコザや友情何かを描いた作品群であり、 「響け!ユーフィニアム」の主人公である黄前久美子が1年生時の2年生傘木希美と鎧塚みぞれ、 二人の友情を描いた作品です。 物語自体がそこまで面白い訳では無いし、ハリウッドとかのように簡潔なエンタメ作品でもないけど、 感情展開を映像・音楽含めた演出などで見せてくれ

          「リズと青い鳥」 を見た感想の巻

          「上海問屋のUSBダイナミックマイク」と「XLR to USBケーブル」のレビュー、というか感想の巻

          USBマイクからいきます。こいつ↓です。 オーディオインターフェース持ってないのでUSB機器として見ていきます。 ■結論コスパは良いけど、価格以外でオススメできる理由が見出だせない。 音質・ノイズの具合を気にする人が使うには少し手間がかかるかも。 ■本体(ハード)関連胴体部分は金属、首(ボリュームスイッチがある付近)はプラ。 デザインはややダサいと思うが、胴体が金属なおかげで安っぽいとは思わない。 ミュートボタンはボタンタイプ。 押した際にいかにも電気信号を遮断しました

          「上海問屋のUSBダイナミックマイク」と「XLR to USBケーブル」のレビュー、というか感想の巻

          OBSでのNVENC設定項目についての所感 【ライブ配信向け】

          ・ レート制御 : CBR 詳しく知りたい人は後述の参考URL:Twitchヘルプ内「CBRとVBR」へ。 ・ ビットレート : 各サービス最大値 こちらも詳しくは後述の参考URL内、各サービスのヘルプへ。 原則、可能な限り大きい数値を設定する。(Twitchは通常最大6000kbps) 変更する場合はOBSの「自動構成ウィザード」や回線速度測定サービスを参考にする。 ・ キーフレーム間隔 : 2s 間隔を大きくするとシークする時の間隔も長くなるはず。ライブ的に間隔

          OBSでのNVENC設定項目についての所感 【ライブ配信向け】

          2502,2503エラーが出たの巻

          何らかのインストールをしようとした際に2502、2503エラーがでました。 検索すると英語を無理やり翻訳したようなサイトが多く、情報も雑多でわかりにくかったため、 ここに簡易版を記しておきます。 その際は上記動画を参考にし、 Windows下、Tempフォルダのプロパティ > セキュリティタブ userのセキュリティアクセスをフルコントロールにしたら解決しました。 その後もう一度出た際にはインストーラーを管理者権限で起動したら解決しました。 ChatGPT(3.5)曰く

          2502,2503エラーが出たの巻

          配信・録画などで「叫び声、笑い声、高い声」がミュート(ノイキャン)される時に試したいこと

          配信者が「大声、叫声、笑い声、高い声」が消えると訴えているのをよく目にします。 合わせて「子音や小さい声」が消えることもあります。 これらについて今まで集めた情報をここにまとめておきたいと思います。 ■ 「ノイズ抑制系をオフにしてみる」 多くはこれで解決します。 特にOBSに標準搭載されている「RNNoise(高品質)」が原因のことが多く、 「NVIDIABroadcast・NVIDIAノイズ除去(OBS)」でも起こるようです。 AIを使用しているノイズ抑制によく見られる

          配信・録画などで「叫び声、笑い声、高い声」がミュート(ノイキャン)される時に試したいこと

          無料ノイズ抑制系の紹介とひとこと感想

          Windowsを前提として記述しています。Macの方はリンク先をご参照ください。 すべてのノイズ抑制に言えることですが、強く掛けるほど音質は悪くなります。 フィルターの順番でも効き方が変わる場合があります。 ▼項目【タイプ】AI・非AI・学習・EQ AI :動的なノイズも対処してくれるかも。反面、意図しない挙動も。 非AI:手軽に静的ノイズ処理したい場合に。 学習 :静的なノイズを記録し、それに合わせてカットしてくれる。 EQ :中上級者向け。ノイズがどの周波数帯に

          無料ノイズ抑制系の紹介とひとこと感想

          OBS(配信)で困った時などに参照する情報群

          都度追加・削除します。 2024/10/07 マイク関連 微追加 ▼ OBS関連■トラブルシューティング ・OBSのヘルプ→ログファイル→現在のログファイルをアップロード→分析 ・配信中の「表示」→「統計」(https://style1925.hateblo.jp/entry/obs-memo#統計ウィンドウ) ■ネットワークの最適化・TCPページング https://nyanshiba.com/blog/obs-studio/#詳細設定 https://tipsfore

          OBS(配信)で困った時などに参照する情報群

          アプリケーション起動時にCPUコア番号を指定して起動するの巻

          CPU使用コアの変更は起動後であればタスクマネージャーから可能ですが、 それでは面倒なのでアプリケーション起動時にコアを指定して起動する方法を記述します。 cmd /c start "" /affinity コマンドを使用します。 指定したいCPUコア番号及び組み合わせを16進数?で表示する必要があり、 この算出にプログラマー電卓を使用します。 win10の電卓であれば左上「≡」を押下し、「プログラマー」を選択すれば使用できます。 プログラマー電卓の中央部「QWORD」の

          アプリケーション起動時にCPUコア番号を指定して起動するの巻