
現在の働き方に関して
千葉・東京を中心に活動しているアスレティックトレーナーの蟹田です。
2024年からは主にスポーツ現場を中心に活動を行い、コンディショニングジム内で一般の方、アスリートを対象にコンディショニング指導を行っています。
前回の投稿で「12カ月連続投稿するぞ!」と宣言をしてしまったので、何とか目標が達成できるように頑張りたいと思います。
また、noteさんからのお知らせにも「2月29日までに記事を書けば、連続投稿を2ヶ月に伸ばすことができますよ」と、お知らせが来ていたので伸ばせるようにしていきたいと思います。
複業しています
さて、新しいスポーツ現場に指導に行き始めてかれこれ2ヶ月が経過しました。
これまでの生活といろいろと変化があり、最初はペースを掴むのに一苦労をしましたが、2ヶ月もすればこの生活にも慣れてきました。
2023年までの私の働き方として、所属している会社の業務のみを行っていましたが、2024年からは【会社員+個人業務】という2つの軸で働かせもらっています。
いわゆる「複業」と言われるモノですね。
会社員として
会社員としては基本的に月10日間の勤務をし、施設運営・パーソナルトレーニング指導・契約チームへの指導・後輩スタッフへの研修・施設全体の研修 etc…などを行っています。
働き方が変わった言っても業務内容に関しては大きな変化は無く、施設へ勤務する日数に変化があったのみになります。
また、10日間の勤務ではありますが、研修日や契約先のチーム帯同もその10日間の中に含まれ、5日間くらいそれにあたるので、実質施設にちゃんと勤務するのは5日間くらいとなっています。
そのため、たまに施設に勤務すると新しい会員さんが増えていたり、オペレーションが変更になっていたり、モノの配置が変わっていたりなどして「浦島太郎状態」になってしまっているのがここ2ヶ月になります。

東京ガス硬式野球部
個人の業務としては、基本的には「東京ガス硬式野球部」と「日大準硬式野球部」のストレングス担当の2つなります。
東京ガスに関しては週1回で月4回グラウンドに行き、ウエイトトレーニングの指導とW-upやムーブメントトレーニングの指導などを行っています。
私は常勤ではないため、常勤でいるトレーナーの方とコミュニケーションを取りながら選手のコンディションを把握し、ウエイトトレーニングの実施状況や、選手の疲労度などを考慮してのW-upやムーブメントトレーニングなんかを実施しています。
ウエイトトレーニングに関しては1~2ヶ月ごとにプログラムを更新し、1~2週間ごとで変数を調整したりなどしています。
このプログラムに関しても私のアドバイザー的な方に毎回チェックをしてもらい様々なアドバイスをもらいプログラム作成をしています。
W-upやムーブメントトレーニングに関してはウエイトトレーニングで補いきれない部分を日々のW-upやムーブメントトレーニングで実施をしています。そのため、これに関しては常勤でいるトレーナーさんと連携をしながら現在のウエイトプログラムの内容やどういった時期なのか、疲労などを考慮して「今の時期はこういった動きを日々のW-upの中に入れていきましょう」などコミュニケーションを取りながら行っています。

日大準硬式野球部
日大準硬式に関しては週2~3回、世田谷の八幡山にある大学のウエイトルームに行きウエイトトレーニングを中心に指導をしています。
月曜が野手、火曜・金曜が投手となっています。
※木曜日にも野手はトレーニングをしていますが、この日は別のトレーナーが担当しています。
こちらに関しては東京ガスと違い、基本的にはウエイトトレーニングの指導がメインになっています。また、トレーニングの合間やトレーニング後にコンディションについて聞きたい、見て欲しい選手がいれば対応するといったこともしています。
選手たちも積極的な選手が多く、自分からいろいろなことを聞きに来てくれたりして、短い時間ではありますが充実した時間を過ごせています。
毎朝4時は目を覚まし、始発に乗ってウエイト場に向かって7:00~9:00の時間で1~2セッションを指導しています。
この朝が早いというのが大変なのと始発を逃したら、7:00に間に合わなくなってしまうなど前日は「起きれるかなぁ…」といつもドキドキしながら寝ていましたが今のところ何とかできています。。。

と言うことで、私の現在の働き方としては、
・会社員(施設内勤務・契約先チームへの指導・研修業務 etc)
・東京ガス硬式野球部&日大準硬式野球部
と言う2つの軸で働かせてもらっています。
2ヶ月ほど経過してこの生活にはだいぶ慣れてきていますが、ここからシーズンが入ってくるなどしてちょっとイレギュラーに何かが変わるといったことも出てくるかと思いますが、それでも会社員でガチガチに縛られていた時期に比べれて自由は効きますので上手く調整したいと思います。
また、これまでよりも家族と入れる時間も増えましたし、日付を超えて帰宅することや、深夜まで作業をするということが減り、朝方や日中などに業務などに取り組むことができているため、身体の調子も比較的良い感じなっています。
とは、言っても今の環境は大事にしながらも、環境に甘え過ぎず、計画的に空いた時間を利用して様々なことにチャレンジや発信なんかをしていければと思っています。
まだまだ、目標に向けての途中ではありますが一歩一歩着実に前に進んでいる感覚はありますので歩みを止めず進み続けていきます。

以上