![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153550144/rectangle_large_type_2_a012007ea276b4a6d27e9655fef5c4d4.png?width=1200)
【合同誌第2弾】閑話食堂 表紙とステッカーを描く
小説アンソロジー『閑話食堂』
表紙も小説も、多様な
【食】
を表現し、製作しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153551386/picture_pc_026c60c3bc403191db1a1b65aeab9647.jpg?width=1200)
テーマを元に考えたイメージが、
『レトロな女性給仕』
10名による短編小説の表紙なのですが、締切まで誰がどのような小説を製作するのかが不明です。
そこで、食材が偏らぬようフルーツや唐揚げオムライスソフトクリーム、そして珈琲ソフトクリーム…。
18世紀ヨーロッパの盛り髪の如く頭に盛りまくる。
フレッシュな水滴で爽快なイメージをプラス。
なぜか余計不穏になるが、そこが私のイラストの特徴。むしろホラー寄りの小説もありますよアピールとして前向きに捉える。
珈琲を掻き回した後の渦に溶け込むように小説の中へお招きします。
ページを開いた中の世界へ導いてゆく…とお考えください。
表紙は小説の入口にすぎません。
手に取り、捲っていただき、ようやく扉が開かれます。
配色を決める際、3・4色に厳選します。
今回の色はこの3色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153554013/picture_pc_2b60ca670e033090e1e99f6cc9015808.png)
当初は食欲が出るビタミンカラーを使用したいと考え、赤がもっとオレンジに近かったのですが、ベージュと合わせると少しぼんやりしてしまう。
緑はフルーツや野菜の緑、差し色としてどうしても使用したいと考え、これに合わせると画像のような赤になりました。
全体的に昭和を連想させるレトロな雰囲気に仕上げたかったのもあり、この3色を基準にイラストを仕上げました。(緑は特にお気に入り)
ノベルティのステッカー(2枚)です。
どちらも文庫本の栞としてもお使いいただけるサイズです。
※2024年9月23日までの販売期間限定品
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153552031/picture_pc_27a837e005f6e7311788780307c79dfb.png?width=1200)
(絵柄 表紙)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153552040/picture_pc_3be8944bba9aac412414b58f53fd671c.png?width=1200)
(絵柄 どんぶりちゃん)
『どんぶりちゃん』は4コマ部製作委員会『閑話食堂』のキャラクターです。
頭にどんぶりを乗せたくいしんぼうの女の子です。
オープンチャットのアイコンと、製作マニュアル、ブログの表紙に現れます。
【閑話食堂】
●商品名 閑話食堂 紙の本 A5 82ページ
●価 格 500円(送料別)
●テーマ 食
●ジャンル 様々
●販売期間 9月8日(日)0:00〜9月23日(月)23:59
●販売場所 カクコトヨムコト BOOTH店
●発送方法 あんしんBOOTHパック ネコポス370円(匿名配送)等
●発送時期 10月中旬以降
●小説作品タイトル 作家
カレーとコーヒー 村野ちづ
やっぱりチーズ牛丼 莉月
ナイトメア サル・ランド
大人のお子さん洋食 猫神こまる
涅槃 Kani
二つあるものは ゆきち
こんにゃく芋スイッチ ウーロンピ
アラカルト 雛吉
バクバク わっしょい納豆祭
獣ヶ原 蒼海宙人
余談ですが、私の小説はグロめです…笑
販売期間以外で購入する事はできません。
お早めにご購入ください。