
【今週のおすすめ】長崎名物
今回は「長崎県の名物」に関してフォーカスしたいと思います。
・長崎ってどういう所?
・長崎の、ご当地名物
-東京から2時間、すぐそこは韓国-
東京から飛行機で2時間、九州地方に位置する長崎県。福山雅治、さだまさし、川口春奈など数々の有名人が長崎出身です。そんな長崎は、首都・東京へ行くよりもお隣・韓国へ行くほうが近いんです。LCCの直行便が運航している時期は、約1時間15分で韓国ソウルに着いてしまいます。
そんな九州の玄関口でもある長崎県はご当地名物がたくさんあります。その中でも王道と言われる名物2品をご紹介、そしてその名物がなんと空港で味わえます。
-1度は食べたことがある「長崎ちゃんぽん」-
こちらは長崎空港1Fにある「牡丹」。ザ・長崎ちゃんぽんのお店です。他にも餃子をはじめとする数々の中華料理のメニューを取り揃えていますが、ここのちゃんぽんの迫力とボリュームには圧倒されます。もちろん皿うどんも大人気です。
女性1人だとちょっと多いかな…と思うくらい迫力満点です!ちゃんぽん、皿うどんのお値段はそれぞれ1000円ほど。長崎へ到着した際のまず立ち寄る場所として要チェックです!
-実はうどんも有名!?島の名物「五島うどん」-
長崎県には五島列島という島々があります。長崎港から西に約100km、まだ手付かずの自然が残るのどかな島々です。そこで有名なのが「五島うどん」。讃岐うどんの香川、博多うどんの福岡に負けないほど美味しいうどんが長崎にあります。
長崎空港1Fにある「つばき」。五島うどんのお店として有名です。出張に来たサラリーマン、旅行に来た家族連れなどで賑わうお店です。五島うどんと言えば ''地獄炊き'' が有名です。たっぷりのお湯にアツアツのうどんが入っています。それを醤油や、あごだし(トビウオの出汁)のタレで食べるのが定番。生卵にからめて食べることをおススメします。
この''地獄炊き''の由来は諸説ありますが、初めて食べた旅人が「しごく美味しい」と言ってそれを「地獄美味しい」と人々が聞き間違えたとか。
そんな五島列島の昔ながらの名物が長崎空港でも味わえます。お値段は840円ほど。大食いのあなた!是非、ちゃんぽんと一緒にオーダーして下さい!
長崎県の名物についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。他にもボリューミーな佐世保バーガー、異国情緒あふれるテーマパークのハウステンボス、日本三大夜景の1つ稲佐山から見る夜景など、長崎県には魅力的な場所・名物がまだまだたくさんあります。
長崎に到着した時から旅は始まっています!旅の始まりにまず、これらの郷土料理でお腹いっぱいにしましょう!
それではHave a nice flight !