cafe report vol.1 花の木
お久々です。寒月です。
私、趣味の一つに、喫茶店巡りがあります。中でも、パフェ巡りが好きで、今年の目標に「2週間に1度パフェを楽しむ」というものを掲げています。
9月まででは、おおよそ、守れています。だいたい頻度は2週間ほどで1つ食べに行きます
今回は、長岡京市の「花の木」という喫茶店に行きました。
なんと、この店、長岡天満宮の境内にあるという珍しいお店。
このお店の自慢は、フルーツ!厳選された信頼できる農家さんから直接仕入れられたこだわりのフルーツを使っています。
季節ごとの旬のフルーツを使ったパフェ、フルーツサンド、等があります。春だと、いちごパフェ、夏だと桃パフェ、秋だといちじくパフェとぶどうパフェ、のように、季節をフルーツで楽しめる!いいですね。
店内も、ウッディな温かみのある空間でした。
置いているものがどれも可愛い。
さて、本題のパフェ。
見てください〜このボリューム!!
秋のくだものの宝石箱や〜〜〜(ひこまろ風)
そして裏面は、、、
裏面までたっぷり宝石箱や〜〜!
フルーツは、かき、なし、グレープフルーツ、メロン、バナナ、ぶどう、いちじく、キウイ、パイン、みかん!
フルーツの下にもぶどうジュレが詰まってて、たっぷり!秋を堪能!
フルーツのカットもプロ、ケーキ屋さんみたい。すごい。
実は私、いちじくが嫌いだったのですが、(独特の甘みとぶつぶつが好かん)このいちじくはひたすら甘く、いちじくの嫌なジュクジュク感がなく食べれました!このいちじくだと、いちじくオンリーのパフェ食べれそう!それぐらい甘かった!
生クリームも、お店お手製のものなのか、ミルク感たっぷりの味。いくらでも食べれそう。軽い味でした。ショートケーキとして食べたい、というかこの生クリームにダイブしたい()
季節ごとに、フルーツが違うそうで、夏はスイカ、桃などが使われていたそうですよ。これは〜、季節ごとに行きたくなってしまうじゃないですか〜♪
店員さんが優しい方で、私が大きなフルーツをどう食べようかワタワタと焦っていたら、大きいフォークとナイフを下さいました。優しい。
みなさんもぜひ、パフェ食べて、長岡天神にお参りしてみてくださ〜いo(^▽^)o
フルーツパフェ 1700yen
フルーツカフェ 花の木
京都府長岡京市天神2丁目15-13長岡天満宮境内
(阪急京都線「長岡天神」駅徒歩15分)
定休日:木曜日
お店のサイト