![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65460917/rectangle_large_type_2_0ccd4ae8b5b140f9b62c2b9db60cf219.png?width=1200)
勤務医ができる節税を考えてみた②
この記事ではふるさと納税を紹介します。
タイトルで節税と書いてありますが、節税にはなりません、済みません。
その理由としては、
ふるさと納税は来年の税金の前払いに過ぎない
からで
ふるさと納税は節税では無く、節約になる
という認識でいてください。
詳しくは下記の動画を参考にしてください。
これを見れば大体の概要はつかめると思います。
動画内でも言われていますが、返礼品は納税額のだいたい30%程度相当が送られてきます。
返礼品の価値ー2000円(手数料)で返礼品がタダで手に入る。
わけです。
こちらは楽天ふるさと納税の返礼品一覧です。
これらがほぼタダで手に入ります。
しかも、
納税自体に楽天ポイントがついて、支払いをクレジットカード利用にすると更にポイントが付加されます。
楽天市場のお買い物マラソンでは更にポイント利率がアップしますし、納税でお金がもらえるようなものなので、絶対にやったほうがいいです。
しかも日用品も多数そろえられているので、ティッシュとかトイレットペーパーとかをドラッグストアで買う必要がなくなります。
日用品のセールの日に並ばなくても良いのです。
おすすめ返礼品は下記の動画を参照してください。
詳しくは動画を参照していただきたいですが、
今、生活費に余裕がある方や家にそこそこの収納スペースがある方は
ふるさと納税での節約は絶対におすすめです。