見出し画像

『源氏物語』にも登場、11月の行事菓子「亥の子餅」とは?(No.1085)

考える人 メールマガジン
2024年11月14日号(No. 1085)

虎屋文庫が教える、
『源氏物語』にも登場、11月の行事菓子「亥の子餅」とは?

和菓子について研究、発信している、虎屋の菓子資料室「虎屋文庫」さん。

日本の菓子は、季節によって様々に楽しめるようです。今回は、紫式部も食しただろう、11月の行事菓子「亥の子餅」についてご紹介いただきました。

虎屋文庫さんによる和菓子の奥の深さを知る記事のバックナンバーはこちらです↓

虎屋文庫は、今日も和菓子です〈ようかん情報編〉

虎屋のようかん、その秘密を知りたい〈虎屋のようかん編〉

ようかんって、結局何なのですか?〈ようかんの歴史編〉

信長に光秀に家康、戦国武将は羊羹でおもてなしをしていた!

6月16日「和菓子の日」のルーツ、嘉祥とは?

アクセスランキング

■1位 南直哉「『答え』なんか、言えません。」
二、悩み方がわからない若者たち

■2位 村井理子「村井さんちの生活」
デイサービスは旅館じゃない

■3位 土井善晴「料理は基準」
第13回 稲という植物(9月28日筆)

最新記事一覧

■土井善晴「料理は基準」(11/8)
第14回 ご飯をおいしく(10月5日筆)

新米の季節。土井さんが、「ご飯をおいしく食べるために、あればいいなと思う」ものとは? いわく、「一汁一菜を知れば、自身で工夫でき、暮らしはシンプルになる分、心が豊かになる」。

■井上章一「土足の限界 日本人はなぜ靴を脱ぐのか」(11/11)
第9回 ロシアの影

18世紀末にロシアに漂流した大黒屋光太夫。彼を日本に送還したラックスマン、その後、通商を求めて来日したレザノフ、択捉島で捕縛されたゴロウニンは、はたして室内で靴を脱いだのか? それとも「土足」を通したのか――。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■考える人
https://kangaeruhito.jp/

■note
https://note.com/kangaerus

■X(Twitter)
https://twitter.com/KangaeruS

■Facebook
https://www.facebook.com/Kangaeruhito/

Copyright (c) 2024 SHINCHOSHA All Rights Reserved.
発行 (株)新潮社 〒162-8711 東京都新宿区矢来町71
新潮社ホームページURL https://www.shinchosha.co.jp/

メールマガジンの登録・退会
https://www.shinchosha.co.jp/mailmag/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もしサポートしてくださったら、編集部のおやつ代として大切に使わせていただきます!