
川柳から呑み企画まで自主企画がおもしろい!
気づけば12月。久しぶりの更新です。
毎年恒例、note社のみんなでつくるアドベントカレンダーに参加中です。これがくると、12月って感じ。
仕事の振り返りや、5歳息子のおもしろい話、大ハマリしたBTSのこと…。なにを書こうか悩んだけれど、noteクリエイターさんのことをやっぱり書きたいです。
noteクリエイターさんの自主企画がどれもすごい
note主催のお題やイベントも常時たくさんやっていますが、noteクリエイターさんが自ら考えてnote内で実施する投稿企画もたくさん開催されています。
参加することで創作のきっかけや友達づくりのきっかけになる、とても素敵な企画ばかり。昨年から公式でもご紹介するようになりました。
上の記事は定期的に更新していて、いま開催中のものだけ載っていますが、これまでもたくさんの企画がありました。
個人的に、自主企画ならではで最高だな〜と思っている企画をいくつかご紹介。
筋肉の「筋」の字を入れた川柳を募集する「#筋肉祭り」
募集期間が9/29(肉の日)から10/10(スポーツの日)までというのが最高。
タイポが愛おしい「#呑みながら書きました」
自主企画のたのしさをはじめて知ったのがマリナさんの「#呑みながら書きました」企画。
文字通りお酒などを呑んだ状態で書く投稿企画で、タイプミスも直しちゃいけないというルールがおもしろいんです。タイポで酔いっぷりもわかるし、人間なんとなく理解できるからすごい。このときだから書ける本音も、すきです。
#兄弟姉妹の好きな本
兄弟、姉妹が登場して心に残った本を紹介する投稿企画 「#兄弟姉妹の好きな本」。ピンポイントのテーマだけど意外と幅広い!
私だったら…絵本『あさえとちいさいいもうと』、赤川次郎『ふたり』、江國香織『思いわずらうことなく愉しく生きよ』あたりかなぁ。あー参加すればよかった!
音楽から連想して小説へ
課題曲からイメージした小説やイラストを募集する「#うたスト」。note上で、創作のスタイルを越えてあたらしい作品が生まれるのは見ているだけでもわくわくしました。
ほかにも常にたくさんの自主企画が開催されていて、わかる範囲で公式からも紹介してます。
いま開催中のものはここから見れるのでぜひ参加してみてください。
公式のお題はなるべくたくさんの人が参加しやすいテーマにしているので、ジャンルがピンポイントだったり、参加ハードルが高めなものはどうしても出来なかったりします。
でも、クリエイターさんによる自主企画はそのあたり関係なく、好きなひとたち同士で自由に楽しめる企画で溢れてます。
主催する方は、企画やルールの決め方、参加者とのやりとりなど運営でたいへんな面もあると思います。本当にすごいです。でもそこを超えてでも誰かと一緒に創作を楽しみたい、とか、自分ひとりでは見られない新しい創作と出会いたい、みたいな気持ちを企画から感じます。企画を見ているだけて好きな理由はそこです。
フリーダム!
ブラボー!
Twitterだと過去のものも遡りやすいです。斬新な企画もたくさんあるので見てみてほしいです。
もしこれから主催する方で公式でも紹介してもいいよ、というかたは「#note投稿企画」のハッシュタグを告知記事につけてください。担当チームのみなさんが拝見してご紹介する場合はご連絡します!
毎日自主企画を探して紹介文を考えてくれている担当チームのみなさんにも、この場を借りて感謝です。ありがとう!
年末にかけて自主企画が増えてきていてたのしい毎日。
来年はどんな自主企画が開催されて、あたらしい作品が生まれるかなぁ。
たのしみ!
いいなと思ったら応援しよう!
