![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23249174/rectangle_large_type_2_e7b48f2d7bc9588af7a27d6e651e5a19.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
金巻泰蔵のサポート日記96日目(2020/4/18)
どうも、金巻泰蔵(かねまきたいぞう)です!
本日のテーマは「投げ銭」について💰
今回は2名のnoteにサポートさせていただきました!
1人目は入谷さんのnote。
noteの《サポート》システムにすっかり教育されて、優れたクリエイティブには「お金を払って応援したい!」という気持ちが働いている。
冒頭のこちらの文章に、わたくし金巻激しく同意してしまいました。
投げ銭(サポート)をすることって実は、お金を払って応援する側が、クリエイターさんの創作活動に参加したいという想いが多かれ少なかれあると思うんですよね。
私もまれに有料記事を上げたり、無料記事にサポートをもらったりすることがあるけれど、こういう投げ銭は金額というよりも「お金を払う」というハードルの高い行為をしてまで応援してくれる人がいる、という事実に勇気をもらう。
こちらの引用文は、サポートをされる側としての気持ちの変化が書かれています。
わたくし金巻も、ありがたいことに他のクリエイターさんからnoteでサポートをしていただくことがあるのですが、そのたびに非常に励まされます。(これまでにサポートをして下さった方、ありがとうございます🙏)
💰💰💰
2人目は長谷川さんのnote。
「投げ銭=対価」というタイトル通り、投げ銭とは何なのかを個人的に考えさせられました。
なにが引っかかるのかなぁと思ってて、分かったのが僕は出演者の方々が無名でも凄い才能の人達だと思ってやってきたので、そんな人達のギャラを払うために投げ銭お願いしますって言うのが嫌だったんだなと。
まあ、言い方の問題なんですよね。だから、これから僕は「対価」と呼ぶことにしました。制作も出演者もお客様もみんな平等でいたいんですよ。
たかが言葉、たかが呼び方なのでね、気にしなければいいのだけれど、大切ななにかは守りたいのです。
「投げ銭」「支援」「サポート」言葉が変わればちょっとした響きやニュアンスも変わってしまいます。
わたくし金巻もこの点に関しては最近深く考えるようになりました。
うん、「投げ銭」ひとつとっても大変奥深いですよね🤔
💰💰💰
今回のテーマは「投げ銭」でした。
少額でも、気になるクリエイターさんをサポートするのは予想以上に楽しいです!
家の中で過ごす時間が多い今だからこそ、noteのサポート機能を活用して、有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!
本日も素晴らしいnoteをありがとうございました🙏
ではでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![金巻泰蔵(かねまきたいぞう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17958967/profile_8209a4a451c4585fdee22ca316c6cae1.png?width=600&crop=1:1,smart)