見出し画像

企業ノベルティはステッカーが(で)良いと思っている

色々なイベントやカンファレンス、展示会に行くことが多くて各社から様々なノベルティをもらうことがあります。
僕もヤプリでこれまでたくさんのノベルティをつくってきました。(社外向け、社内向け含めて)

でも実際ほとんどのノベルティは使わなかったり、そのまま捨ててしまうことの方が多いのです。企業の担当者としては、長く使ってもらって企業に愛着を持ってもらいたいという気持ちでつくっているのもよく分かるのですが、受け手には全然伝わっていないケースの方が多いと思います。

そして名入れのノベルティって結構コストが高い。1個数百円とかざらです。Ankerの充電器にロゴ入れようものなら数千円です。(Ankerの充電器なら欲しいという人はいそうですが)

欲しいと思っていない人に、無駄に渡したらノベルティも可愛そうなので、僕は一周回ってロゴステッカーが良いんじゃないかと思っています。単価安いですし、頑張って企業の価値を上げて、サービスを広めて、そのステッカー欲しい!って言ってくれる人がいたら、それは嬉しいじゃないですか。

僕、ヤプリに入社して最初につくったのはロゴステッカーでした。それを1,000枚以上配った記憶があります。

メルカリ、Notion、WeWorkのステッカー

B2Cのサービスやアプリなどでステッカーをつくると可愛いですね。

アプリの銀行、みんなの銀行のステッカー。モノクロイラストが良い感じです。

世界観がしっかりしているサービスは、それがステッカーに出ていてより親近感が湧きます。

青い鳥が少し懐かしさありますね
人気が出るとステッカーですら転売されることもありますよね
決済サービス「KUMOJU」のステッカーは京都のイベントでもらいました。バリエーションあって素敵です。

特にはじまったばかりのスタートアップには、ロゴステッカーおすすめです。採用イベントとかでも使えますし、なにより他のノベルティよりコスト安いですから。それよりも会社の価値を高められるマーケティング施策に投資してください。そのステッカーが欲しい!と思ってもらえる会社にしたいですよね。

いいなと思ったら応援しよう!