![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5463204/rectangle_large_0d9773750b4dbec99fe5b0139eac9927.jpg?width=1200)
10年10万kmストーリー 第17回 トヨタ・カローラクーペ1.5 SR(1982年型)35年14万8000km私にとってクルマは手段であり、道具なのです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5463306/picture_pc_1f565f1e9b914cb52ef7c5447eb42de2.jpg?width=1200)
はたして、“ハードトップ”は死語になってしまったのだろうか?
以前は、軽自動車からトヨタ・クラウンまで多くのクルマがラインナップにハードトップ版を揃えていたのに、今ではほとんど聞かなくなってしまった。
メルセデス・ベンツSクラスクーペがずっとハードトップを採用しているぐらいしか、他に知らない。例外的には、マツダ・ロードスターRFぐらいだろうか。
ソフトットップに対するハードトップ。窓枠やBピラーがなく、スッキリと見える。Bピラーが存在する4ドアセダンで“ピラード・ハードトップ”と苦し紛れに自称するものもあった。
「スポーティなイメージが好きで、このクルマを選びました。窓枠がない方がカッコ良くて好きです」
ここから先は
3,770字
/
5画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
チップは取材費に活用します。