![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81667260/rectangle_large_type_2_0e6f864cd68e465ebf091b07803d6f9e.jpg?width=1200)
10年10万kmストーリー 第70回 日産レパード3.0アルティマグランドセレクション 1988年型 13年8万5000km
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81669157/picture_pc_8dd8204278425af6d3cc26a80253f9bd.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81669178/picture_pc_4c7f642dccbe7afb774138999e2dcdc1.jpg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81669226/picture_pc_3b077814770e816b4f17bed65bbe11ad.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81668242/picture_pc_305381ca3ba9b5528dcc60abd75675f9.jpg?width=1200)
映画やテレビドラマに登場するクルマが好きで乗り続けている人がいる。“劇中車”という言葉も一般化しているようだ。僕も、『ブリット』でスティーブ・マックイーンが悪者のダッジ・チャージャーを追い詰めるフォード・マスタングや『サムライ』でアラン・ドロンが盗むシトロエンDSなどに憧れて、のちにマッハ1だったけどマスタングとDSの後継のCXを手に入れて乗っていたことがあった。どちらも好きな映画だったし、好きなクルマだ。
テレビドラマから始まり、何本もの劇場用映画にもなった『あぶない刑事』で刑事役の柴田恭兵と舘ひろしが乗る日産レパードに魅せられ続けている人々がいることを知ったのは、5年前のこの「10年10万kmストーリー」の取材だった。
そのレパードのオーナーさんも『あぶない刑事』が大好きだった(https://note.com/kanekohirohisa/n/n002506419a3d?magazine_key=m2e8cdd94ee11)。今回のオーナーさんは、その記事を読んでくれていた。「いつかは自分のレパードも」と思いながら、不具合を直し、レストアを続け、劇中車としては完成させた。そして、次の段階に進むところに入ったので、僕にダイレクトメールをくれたのだった。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81668955/picture_pc_517607421c27951adf49bd186b425ae1.jpg?width=1200)
ここから先は
4,166字
/
19画像
¥ 100
チップは取材費に活用します。