![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15608745/rectangle_large_type_2_d5b66b228d9f3b03f5fd67763bd8d217.jpeg?width=1200)
10年10万kmストーリー 第38回 日産セドリック(1989年型)30年10万5000km オイルと地図とカセットテープ
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15608954/picture_pc_bdf17ec79c23f14760cb98e17f433a79.jpg?width=1200)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15608758/picture_pc_042222539387c065fea466fc8d63816e.jpg?width=1200)
横浜市在住の日産セドリックの持ち主を訪ねた。東京に隣接していながら、緑ゆたかで田んぼや畑などもたくさん残っているところだった。
「高校生の時に国道246号が片側2車線化しました。当時は土手に登ってクルマの台数を数えることができるくらい交通量は少なかったんですよ」
ここから先は
2,762字
/
5画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
チップは取材費に活用します。