
生きてますよ(^^)
#エナメル上皮腫 と言うあまり聞かない名前の病気からの〜術後9ヶ月な日々です。入院は5週間だったけどね。
生きてる??体調どう??と心配してもらえるので「無事生きてます」と言う生存報告です。お仕事は週3日で復活し、残りは石積んだり、 #ヨコハマ海洋市民大学 やったり、他のアルバイトしたりして、まぁ普通に過ごしてます。
右顔面の中(いわゆる右上顎骨)をほぼ摘出してしまったので、足の骨と肉( #腓骨皮弁 )による再建していただきました。退院後も半年くらいはそれなりに顔が腫れていたんですけど、ようやく落ち着いて来ました。本人的には全然腫れてるんだけど、他の人が見ても分からない程度にはなっているようです(そもそもそんなにおっさんの顔見ないわなw)。
骨と肉を取った左足が1番痛くて、平らなところはいいけど斜面やデコボコはかなり苦手。海岸や河原は2倍移動時間がかかります。先月は段差で左足を捻ってしまい剥離骨折してしまいました。もう歩けるけどまだ痛い。

口の中は右上半分の骨も肉も全部摘出したので、目玉を入れてる骨の下から全部がひとつの空間になってしまいました。そのままだと生活できないので足の骨で右上顎骨の再建と口の大穴を足の肉で皮弁と言う蓋をしていただきました。しかしその皮弁の縫い目もまだ塞がってないところがあり #上顎瘻孔 と言う名前で現在マウスピース #オブチュレーター をつけながら経過観察中です。

とは言え術後1円玉2枚位のスリット状だったのが今はお箸の先位の小さな穴になっています。でもまだ唾液や飲み物が口から鼻に回るので先日オブチュレーターをバージョンアップしていただきました。このまま塞がるのがベスト。不便は不便なんですけどこれで生きてくしかないので日々は続いていきます。それでも石は積んでますよ。インスタも見てくださいね(^^)
https://www.instagram.com/kaneki_nobuhiro/






たくさんの石と格闘するには足が痛いのでちょっとづつね。
まぁ、なにしろ健康診断とか検査は大事ですよ!