モチベーションが上がらないのには理由がある
今回は、皆さんからも質問が多いお悩み。
Q.モチベーションが上がらなくてなかなか勉強ができません!or続けられません!
について回答します。
結論
A.モチベーションはあがりません。あなたのモチベーションが上がらないのは当たり前です。
▼国試にも出てくる「ホメオスタシス」の話
人間には、ホメオスタシス(恒常性)という機能があります。
管理栄養士国家試験にも出てくる単語なので、皆さんご存じかもしれません。
簡単に説明すると…
ホメオスタシス=いつも通りを保とうとする働き
体温も、夏だから38℃になって、冬になったら寒いから30℃になる!ということは無いはず。
ご飯を食べて血糖値が上がっても、上がりっぱなしではなく、時間が経つと元に戻ります。
正常に、不自由なく生きていくため、私たちの体は「いつも通り」になるよう仕組まれています。
▼勉強に置き換えると
勉強に対しても、ホメオスタシスは働きます。
だって、やる気に燃えて、寝食忘れて勉強ばかりしていたら、人体にとっては危機ですから。
なので、一度やる気に燃えても、「落ち着け…落ち着け…そんなに頑張らなくてもいいんじゃない?」と邪魔をしてきます。
↑なので、あなたのやる気、モチベーションが続かないのは人体の機能上仕方がないのです。
むしろ、正常な人体の働きです。
▼そうは言っても勉強しないといけない!
しかし、管理栄養士国家試験を受験するからには受かりたいですよね!?
120点以上取るためには、毎日の勉強が欠かせません。
では、どうしたらいいのか…?
それは、モチベーション・やる気に頼らないこと!モチベーション・やる気なんてなくて当たり前!
その意識をしっかり持っておく必要があります。
モチベーションには頼らず、習慣にすること!
▼実際、どうしたらいいのか?
いくつか方法はあります。
以下、実際に私が試してみて、継続に役立った方法3選をお教えします!
皆さんも活用してみてください。
1つ目:ここまで解くまで、〇〇しない!
5問解くまで夕飯は食べない!お風呂に入らない!録画していたドラマを見ない!などです。
夕飯食べれないの困りますよね(笑)
このように、したいこと・やらないといけないことが差し迫っている状況を意図的に作ることが大切です。「いつでもできる」、「明日でもいい」と自分に言わせない!やる状況を作りましょう。
※私は意図的に、月2~3回ほど友人とご飯に行く約束をしていました。つまり、6/14までにここまで終わらないと行けない!断らないといけない!という状態です。周りを巻き込んだ「しないといけないこと」は、継続のために使える方法なので、是非やってみてください。
2つ目:〇○したら、ご褒美!
「5問解く」を10日間継続できたらご褒美にスタバの新作を飲みに行く!などです。
高級じゃなくても、頑張るためにご褒美を用意するのは効果的です。
ぜひ試してみてください。
3つ目:手帳やノートにシールを貼る
自分の最低でも毎日やると決めた問題数(ちなみに私は5問でした)をクリアできた日にシールを貼るというものです。
私は、手帳にシールが貼れないのが、負けた気がするとかスペースがこの日だけ空いてしまうのが気持ちわるいなど不快な思いが勝って渋々勉強してました。(笑)
こちらもおすすめなので、ぜひ試してみてください。
大事なことは、やる気に頼らないこと。
習慣にすること。
▼そうは言っても…
そうは言っても一人での勉強はだらけてしまう…
分かっているけど、仕事が・家事が忙しいし…
社会人の独学は、どこかで自分に甘くなってしまいがちです。
私は1年目の受験の時にそれで失敗しました。
楽に受かりたい、毎日仕事頑張っていて疲れてるし…明日したらいいよね…
私も勉強が続けられず、苦労したからこそ、このサポートを作りました。
誰かに見てて欲しい、管理して欲しい!
私がサポートを作った1番の目的です😊
勉強法が分からず困っている方、サポートが欲しい方がいらっしゃいましたらお気軽にお声掛けください。
皆さんの合格を心から祈っています✨