【蝦夷マルシェ】2ヶ月終えて
○蝦夷マルシェのためにやること
・二人を支える
蝦夷マルシェ初期メンバー6人居た中、現在(2020/01/05)は、としさんと万里慧さんの2人が残ってくれています。
番組でも見ていた通り、蝦夷マルシェ設立のためにそれぞれの頑張り方で取り組んでいました。
もちろん2人だけでなく、他のメンバーの方々もそうです。
<としさん>
としさんは社長として今もなお経営を安定化させ、軌道に乗せようとしています。
それをバックアップできるように、現場を安定させつつ、良い刺激を与えられるような存在にならなければいけないと感じています。
既にとしさんからもたくさん褒めてもらって、助かると感謝の言葉を伝えられていますが、まだまだです。
としさんの経営業務を後押しできるくらい自分も経営的知識を持たなければいけません。
これからも色々なことに挑戦しつつ、恐ろしいくらいのインプットをしていきます。
<万里慧さん>
万里慧さんは美的才能が素晴らしいので、それを活かせるようにする必要があると感じています。
これまで長い間アーティストとして活躍しています。
それをさらに活かせるように蝦夷マルシェが負担にならないようにしなければなりません。
蝦夷マルシェで働くことが刺激になったり、蝦夷マルシェを舞台として輝いていけるようにバックアップしていきます。
万里慧さんのアーティスティックな部分は蝦夷マルシェで表現してもらえるように良い舞台づくりをしていこうと思います。
<具体的に>
・無駄の削減
蝦夷マルシェは素人が堀江さんの手を借りて手掛けたお店です。
だからこそ他のお店にはない価値があります。
しかし、やはり、どうしても無駄な要素や変えていくべき点は多くあります。
変えるべき要素は変えられるように、声を上げて効率よく経営ができるようにしていきます。
・スタッフの働きやすさ
現在は、
としさん
万里慧さん
さやちゃん
かねごん
リゾバの子
計5人でお店に出ています。
働きやすい環境は大事です。
お客様との関わりや接しやすさはもちろん大事ですが、それ以上に働く環境は大事だと認識しています。
ほとんど毎日のように顔を合わせるからです。
既に働きやすい環境は整いつつありますが、あとはリゾバの子が来たときに北海道を満喫できるようにしなければならないと個人的には感じています。
非常に大事なことだと思っています。
働きやすい環境を作り、リゾバの子が楽しんで帰ってくれれば、良い発信へと繋がると考えています。
・メニューの改善
僕、かねごんは料理人でもなんでもないですが、大学時代4年間フレンチのキッチンでアルバイトをしていました。
またYouTubeで料理系のチャンネルを頻繁に見ています。
そこで得た知識や技術を蝦夷マルシェで少し発揮できているのかなと思っています。
これまでも試行錯誤の繰り返しでしたが、今後もその繰り返しかなと考えています。
それが今自分がやるべきことなのかなと考えています。
北海道は食材が豊富にあります。
その食材を活かさないわけにはいきません。
もちろん、コンセプトは『お取り寄せ』なので、そこはブレずに良いお取り寄せはどんどん扱って、アップデートしていく必要があります。
もちろん、飲み物も良いものは取り入れ、悪いものは扱わない。
それは生産者のためでもあると考えています。
それを見極める力を身につけられるように邁進していきます。
○町民と繋がる
大樹町に来て2ヶ月。
自分なりに大樹町に溶け込めるように行動しましたが、少しずつ馴染めているのかなと感じています。
自分がこれまでやってきたことと今後やっていくべきことを書いていきます。
・街を知るために色んなとこで食事する
大樹町に来て1ヶ月間はほとんど毎日、ランチは外食をしました。
街の飲食店の半分以上は回りました。
まだ顔を覚えてもらってるかはわかりませんが、少しずつ認知してもらっています。
もちろん、美味しい飲食店が多いから自然と向かっていることもあります。
そうやって地道に顔を覚えてもらうことは引き続き行なっていこうと思います。
・失礼の無いように接客をする
これが一番大事にしていることです。
初対面はもちろん、人の懐に入れるまでは、一線を引いて失礼のない接客をしています。
がゆえに人の懐に入るのも一定程度のハードルがあります。
人の懐に入るのは、僕以外のメンバーが得意なことなので、とても助かります。
そして、とても羨ましくも思います。
人の懐に入るということは難しいこと、自分の苦手なことなんだと大樹町に来てから実感しました。
東京などとは違い、大きくない町では人の懐に入ることがとても重要で、可愛がってもらうポイントであるとも感じました。
今後の大きな課題です。
・昼間のイベント開催
堀江さんの意見が全てではありませんが、堀江さんの一つの見解として
『溜まり場作り』
が必要だと仰っていました。
これは間違いないなと思いました。
現在、ランチ営業はしていないので、昼の時間が空いています。
そこを利用して『溜まり場作り』をしていくべきかなと感じています。
現在は日曜日14時00分〜16時00分で『競馬視聴会』を定期的に行なっています。
またボードゲーム大会や体験型のイベントを開催しています。
加えて、夜のイベントも多く開催しています。
過去には
<昼>
・うどんこね体験
・ボードゲーム大会
・モクシャチャイ×ハニートースト
<夜>
・ラグビー観戦
・サッカー観戦
・クリスマスパーティー
etc...
こういったイベントをどんどん昼夜問わずやっていきます。
大樹町の『溜まり場』となれるように。
○道外の人を誘致する
蝦夷マルシェの一つの役割として、
『道外の人を誘致する』
が挙げられると思います。
無理に誘致するのではなく、魅力的なお店を作り、魅力的な人となり、自然と道外から人が来れるような環境を作ることが大切なことだと考えています。
大樹町はロケット事業で盛り上がってきています。
今後道外や海外から人が来る可能性が大いにあります。
せっかく人が来るなら町全体で盛り上げた方が、大樹町のためにもなります。
もちろん、これまでの大樹町の良い部分が損なわれてはなりません。
それを守りつつ新たな世界を築き上げていくと面白いものが出来上がると予想されます。
その先導者となれるようにしていくべきかなと思います。
○自分をブランド化
お店だけでなく、自分に付加価値を付けて、ブランド化することが非常に重要だと考えています。
自分をブランド化することは蝦夷マルシェのためにもなると考えています。
現に、としさんにも万里慧さんにもファンは存在していて、会うために来店されるお客様がいらっしゃいます。
それを自分にも作るという感覚です。
自分に付加価値があれば、何をするにしても人やお金が集まり、正しい使い方ができれば人を幸せにすることができます。
そのためには22歳の今から様々な分野を学んで、視座を高く持っていくことが重要です。
そのために今は以下の分野に取り組んでいます。
・YouTube
とりあえず更新し続け、慣れることから始めています。
慣れていくうちに品質の高い動画を挙げていけるのかなと楽観的に考えています。
どんな環境でも動画を撮れるように動画慣れをしていきます。
そして、YouTubeの発信力は凄まじいものです。
それを利用して、自分のブランド化へと繋がるような発信をしなければならないと感じています。
ぜひアドバイス等あれば、教えてください!
・note
はてなブログからnoteへと移行しましたが、変わらず自分の感じたことや学んだことを書いていきます。
ある意味、メモ代わりなので自己満で書いてるところもありますが、それが誰かの学びや助けになればいいなと思い、書いています。
さらにブランド化する上で大事だと考えていることが以下の2つです。
・人に嘘をつかない
幼い頃から『嘘』が嫌いです。
嘘は信用をなくします。
SNSの登場により、さらに『嘘をつく』ことのリスクが大きくなっています。
SNSによってすぐに嘘がバレるようになりました。
嘘をつく人とも関わりたくありません。
だから、まずは自分が嘘から一番遠いところに存在したいなと思っています。
もちろん建前などのようなものも存在していて、言わざるを得ない環境はやってきます。
それは『自分の信念やプライド』と『嘘をつかないで負うデメリット』を天秤にかけて測って、建前を上手に使っていくだけです。
・綺麗事の排除
上記の『嘘をつかない』にも近いですが、綺麗事は嫌いです。
理想と現実は違うとよく言われますが、本当に理想と現実はかけ離れていることが多くあります。
少し意識していることが、
『現実の中の理想』
というものです。
綺麗事は叶いもしないことを掲げたりすることを言うことが多くあります。
それは理想でしかありません。
叶わない理想を掲げても何の意味もありません。
だから、『現実の中の理想』を追い求めるのが、現実的で意味のあることだと考えています。
○終わりに
人は結局自分のために生きている
と最近よく思います。
急に何だよって感じだと思いますが、かねごんにとっては蝦夷マルシェを事業として安定化させ、大成することが結局自分のためにも成ると考えています。
そのために、今は蝦夷マルシェに多くの時間を費やし、自分のブランド化をしていく必要があると今回の記事で書きました。
ここまでご覧の方がいれば、本当にありがとうございますとお伝えしたいです。
ぜひ、スキで表現してくださるとリアルでご挨拶もできます。笑
長々と書き連ねましたが、これからも色んなことやっていくので、ぜひ応援よろしくお願いします!
本日はこれにて終了!
閲覧ありがとうございました!
スキ♡ コメント📝 シェア🔄してもらえると嬉しいです🥰
かねごんの働く蝦夷マルシェについてご存知ない方は↓
【Twitter】
https://twitter.com/EZOMARCHE
【instagram】
https://instagram.com/ezomarche0608?igshid=1vounbpl7kiye
【かねごん Twitter】
https://twitter.com/193knymaaaa
【かねごん instagram】
https://www.instagram.com/kanegon1106
【ラーメン用 instagram】
https://www.instagram.com/nudogon
【YouTubeチャンネル】登録よろしくです🥳
https://www.youtube.com/channel/UCKNrq0-Fbq7h67LUXC68zUw