![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116948169/rectangle_large_type_2_2a2f3a76861d914b51f4bea055b810a2.png?width=1200)
音楽 027_歌う音ぷキーボード(6)(ふるさと)+ NEWリンク付きPDF
音符が歌う! ピアノが歌う!
![](https://assets.st-note.com/img/1695428824545-t4kbLyRttE.png?width=1200)
楽譜読みに慣れ、キーボードに慣れることを通して、音楽に親しんでもらいたいと思って作成しました。
歌声データと楽譜データは、スコアメーカーを用いて作成しました。
最終回は、ふるさと・・・です. 今回は2部合唱(合奏)です。
前回は ふじの山 春の小川 たなばたさま、うさぎとかめ どんぐりころころ
<使い方>
★緑旗クリック(初期化・スタート)
・示された楽譜の音符をクリックすると階名の歌声が聞こえる。その時、対応する鍵盤の色が変わる。
・←→で、楽譜が変わる
・緑のボタンは、歌声かピアノ音かを切り替える
・キーボードをとしても使える
・シンガー(色が薄くなっている)をクリックすると提示された楽譜を階名で歌う。
**********************************************************************
歌う音ぷキーボード(6)(ふるさと) (スクラッチ版)→ こちらから
歌う音ぷキーボード(6)(ふるさと) (JavaScript版)→ こちらから
***********************************************************************
JavaScript版は、スクラッチサイトを介せず、単独のhtmlファイルで開きます。スクラッチは子どもたちがプログラミングを学ぶには最適なツールなのですが「スクラッチを開くと子どもたちがゲームばかりして困る」という教育現場の声があることも事実です。スクラッチが使えないという学校もあるようです。JavaScript版は、そういう学校でも使える可能性があります。
おためしください。
<カネッチの学舎 関連リンク>
★カネッチの学舎
・Note版トップページhttps://note.com/kanech21
・テーマ別マガジンhttps://note.com/kanech21/magazines
・WEB版 カネッチの学舎 小学部トップページ
https://kanech21.jp/k_index.html
・カネッチのスクラッチスタジオ https://scratch.mit.edu/search/studios?q=kanech21
・カネッチの学舎 コンテンツストア
https://kanech-manabiya.stores.jp/