![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130528649/rectangle_large_type_2_6c18516e7e3557b9df798c6a8137c464.png?width=1200)
めざせ!マジシャン(5) あなたの動きは見られてる?「だるまさんがころんだゲーム うごいたらアウト!」・・・必読!オンラインアプリの危険
今回は、マジックそのものではありません・・・
タネの「タネ」として、ビデオカメラ機能を紹介します。
「だるまさんがころんだゲーム うごいたらアウト!」
ゲームといえるかどうか?
20秒間、動きを止めることができればクリアです。
レベルは、練習、初級、中級、上級の4段階です。
★だるまさんがころんだゲーム うごいたらアウト! → ここから
このゲームは、カメラを使います。
カメラはモニターに自分の顔が映る向きで使います。
起動時は、カメラが透明状態になっています。
カメラの動作を確認するときは、左にある丸いボタンをクリックして「カメラ表示」に切り替えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707643655605-aLCNl1CUG1.png)
そのとき、自分が映っていればこのアプリは使えます。
※設定によっては、背面カメラが動作している場合もあります。設定変更は環境によって異なりますので、検索してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1707641362257-xpXyPiyae3.png)
再び、カメラを透明にしても、カメラは動作しています。
カメラは透明ですが、ちゃんと動作しています
・・・ある意味こわいです
・・・・> ★★ここがマジックにも応用できる!
★Scratchの拡張機能【ビデオモーションセンサー】を使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707641268818-Mv0T8puasq.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707641316715-2OCWSc0LKD.png)
<使い方>
1)スタートフラッグ(2回目以降も最初にここをおします)
2)「レベルきりかえ」ボタンをクリックします。
練習→初級→中級→上級 の4段階
3)女の子をクリックしたらカウントダウン
4)カメラの前で動くと、動きに応じて動き感知レベルの数値がかわる。 この数値によって、難易度が変わる。
5)再挑戦は、1)のスタートフラッグ
<つけたし 必読 オンラインアプリの危険な罠>
Scratchのような教育用プログラミングツールでさえ、モニターに透明なビデオカメラを設定することができるのです。
悪意がある人が、より高レベルなプログラミングツールを用いれば、盗撮のようなことができてしまうことは想像に難くないでしょう。
最近のPCやタブレットには、モニター上に当たり前のようにカメラがついています。アプリ利用中に、知らない間に自分の姿が撮影されていたら・・・
このような機能があるアプリは、通常、「カメラ機能」「マイク機能」「GPS機能」・・・をオンにしてもいいですか? とユーザーに対して確認がされます。
Scratchのアプリでもそうなっていますが、タイミングによってはその確認がされないまま、これらの機能がONになってしまう場合もあるかもしれません。
★オンライン状態では、誰かに見られる可能性があることを意識した方がいいでしょう。
Scratchの場合は、カメラのオンオフ・透明化はプログラム上でできますが、撮影することはできません。ましてや、遠隔でカメラはできません。
あくまでもScratchの場合はですが・・・・
<カネッチの学舎 関連リンク>
・Note版トップページ https://note.com/kanech21
・テーマ別マガジン https://note.com/kanech21/magazines
・WEB版 カネッチの学舎 小学部トップページ
https://kanech21.jp/k_index.html
・カネッチのスクラッチスタジオ https://scratch.mit.edu/search/studios?q=kanech21
・カネッチの学舎 コンテンツストア
https://kanech-manabiya.stores.jp/